[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713
(1): 2018/03/25(日)19:31 ID:Y3gjI8Mj(1/2) AAS
3月25日付中日新聞33面(社会欄)から。
「部活週休2日 揺れる現場」と題して、スポーツ庁部活動指針を取りあげているが、
「生徒の声」には首を傾げざるを得ない。生徒は「強くなりたい。だから練習したい
(のに規制しないでほしい)」というスタンスで書かれているが、
そもそも「土日もなしで年中休みなしで練習しなければ勝てない」と「洗脳」したのは誰なのか?
指導者である先生でしょ。それを生徒の陰に隠れて「規制反対」と生徒に言わせるなんて卑怯すぎる!

だいたい、同じページに友添秀則早稲田大教授の「休養も練習の一環」というスポーツ教育学
の権威の記事も載せているのに。「週に合計16時間を超える運動は、体への負担が大き過ぎる
ことが科学的に明らかになっている」でしょ。どうして、学校の先生は、こういう科学的な知見を無視して
根性部活に走ろうとするのかわからない。
省2
714: 2018/03/25(日)19:43 ID:Y3gjI8Mj(2/2) AAS
スポーツ庁の部活動ガイドライン検討会議だかで、元オリンピック選手の柔道の山口香さんが
「部活を週2日にしては、オリンピック選手は育たない」というようなことをおっしゃったとか。
山口さんには悪いが笑った。
じゃあ、「週3時間か4時間の理科の授業では、ノーベル賞を取るような科学者は育たない」
「週1時間か2時間の音楽の授業では、小澤征爾さんのような世界を股にかけて活躍する指揮者は育たない」
と言ったらどうだろうか。同じことではありませんか。
そもそも、山口さんも、中学校・高校の部活動「だけ」で、オリンピックに出るような選手に育ったのですか?
そんなにオリンピック選手になりたい人は、クラブチームに所属するなり、親に猛特訓を受けるなり
相応の元手をかけて、それなりの環境で強化してもらうべきだと思います。
本当に、どうしてこと部活となると、こういう「強引な」意見がまかり通るのか不思議です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s