[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 2017/09/11(月)23:02:49.83 ID:0NaS7Ayd(1) AAS
>>72
やすやすと「侵略」される方にも問題があると思うぞ。
三重県公立中学校の部活動は全く成果が上がっていないもの。
年がら年中休みなしで、それこそコンビニみたいに部活やっていて何だよ。

そして、こういう成果を出せない奴らほど、妬み嫉みの感情が強いから
陰湿なイヤガラセをする。本当にクズだな。そして、そんなクズしか育てられない
指導者たちもクズだ。
161: 2017/10/27(金)14:05:39.83 ID:cE1NzCpy(1) AAS
それ、違う人だから
170
(3): 2017/10/29(日)22:44:04.83 ID:o0mQP/n8(1) AAS
>>157
県教委は「学識経験者や学校関係者でつくる検討会を今月中に設置して」「2019年度以降の
入試規則のあり方を決める」とか言っているが、現状の事後追認が既定路線。新聞とか利用して
「越境の是非 ほぼ拮抗」(本当かwww)とかやらせておいて、苦渋の決断で追認へってやるのが
ミエミエ。
大体、現在北部地区から南部地区へ、南部地区から北部地区へ、県内中学生は自由に受検することも
できないのですが。笑止ですね!
部活(スポーツ)第一主義が、入試のあり方や教員採用のあり方までねじ曲げている
317
(2): 2017/12/20(水)22:37:05.83 ID:SMb/OpR9(1) AAS
>>315
確かに校長って、普段の土日部活やっていても、学校に来たことないね。
一度くらい部活に顔出して、頑張れよの一言くらいかけてくれてもいいと思う。
学校という施設も開いて、人も出てきて活動しているのに、最高責任者がのんき過ぎる。
教育課程外の活動だから自分は関係ないと思っているのか。ちがうだろう!

で、普段はそうでも、大会だけにはやってきて、異常なまでに勝ち負けにだけはこだわる。
勝つか負けるかが自分の学校、ひっては自分の評価に直結すると思っているから。
だから、土日も休みなしで練習やれとか言う。無責任だ。
そうやって、好ましくない方向に部活動を煽っている。過度の競争に引っ張っている。
669
(1): 2018/03/04(日)23:59:04.83 ID:bGAPMRrx(2/2) AAS
>>668
後藤健一県議は三重県松阪市選出だね。
これ以降、三重県松阪市の中高(特に中学校)の部活顧問の教員は
三重県の部活動ガイドラインを無視して土日連続の部活動やったら
後藤健一県議の顔に泥を塗ることになる。
三教組松阪支部もこの旨よく心得て、組合員の部活顧問教員をコントロールせよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s