[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129(1): 2017/10/09(月)23:13:40.76 ID:gqN9PN4F(1) AAS
>>125県教研の日程いつもと違う
これは本当。ほとんどの学校で文化祭の日に県教研が入ってくる。これはいったい何なんだ!?
県教研や教研集会の日に、文化祭や修学旅行など学校行事がかぶると
職場代表(分会長)が組合支部に呼ばれて叱られるらしい。
でも、違うだろ!学校行事が優先で、組合活動はその合間を縫ってやるものだろ!
本末転倒。組合側の勘違いも甚だしい。
将来三教組が大衰退・消滅するのなら、今年がそのターニング・ポイントになる気がする。
145(1): 2017/10/18(水)07:39:17.76 ID:9OnlgUNp(1) AAS
せめて二人顧問制をもう少し上手く活用できればなぁ。
アホみたいに、二人とも休日出勤してないで、順番決めるとかして、負担軽減していかないと。
326: 2017/12/21(木)23:48:07.76 ID:i9x3Ppvu(1) AAS
>>320>>321
だから、公立中学校の先生たちが、そんな「部活だけ私立高校」に生徒を送らないように
進路指導すればいいだけのこと。でも、無理だろうな。公立中学校の部活顧問と私立高校とが
癒着しているから。つまり三重県方式。
公立中学校、しっかりしろよ。いつまでも、一部の「部活権力者」に甘い汁ばかり
吸わせていていいのか?
404: 2018/01/04(木)23:30:39.76 ID:XEUif4AN(13/27) AAS
>>367
か
513: 2018/01/19(金)23:48:04.76 ID:yGBtp1Xb(1) AAS
>>510
土曜授業は本当にオアシスだった。授業を受けている間は、少なくともあの土日なしの
地獄のシゴキのような部活で、顧問の怒声・罵声を浴びなくて済む。毎週でもしてほしいくらい。
>>512部活がしたくて学校に来る生徒
こんなの顧問が「練習量の少ない生徒、練習をすすんでしようとしない生徒はレギュラーにするわけにはいかん」
とか言っておいて「練習やりたいか」と言えば、みんな「練習やりたいです」と答えざるをえない。
そう言わざるを得ない状況を意図的に作っておいて、なおかつ生徒の発言の都合のいいところだけを切り貼りして
「部活をやりたいと目を輝かせる生徒たち」と「言わせている」にすぎない。
部活をやらせたい「保護者」だって。一部熱狂的で声の大きい親とつるんで、その親に「もっと自由に部活やらせろ」とか
校長先生のところに怒鳴り込ませているに過ぎない。校長先生かわいそう。
省1
541(3): 2018/01/26(金)22:47:42.76 ID:dk1mPPWx(1) AAS
>>528>>536>>537
体育会系の人間は、「このような条件の下で競え」と言われれば、その条件=ルールはきっちりと
守るもの。守らなければ「平等な」条件の下での競争とは言えなくなり、結果=成果にケチがつく。
それなのに、「抜け道」とかを探して抜け駆けやルール(週1日土日どちらかを休みとか)違反をする
部活大好き教師が後を絶たないのはなぜか。
それは、そもそも「ルール」が徹底されてないからで、文科省や県教委に絶対に守らせようという
強い意思が見られないからだ。週休1日というところ、ルールを破ってこっそりとどこかで
土日休みなしの部活をしていても、誰にもわからない、誰にもとがめられないというような
スローガンだけ(努力目標)というようなルールでは誰も守らない。
部活大好き教師には、生活指導の担当者も多いだろう。
省3
551: 2018/01/31(水)07:56:17.76 ID:WpNPGXB5(1) AAS
>>549
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ
NG推奨: iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc zYBCTRryFP8
585: 2018/02/14(水)08:40:09.76 ID:ASTzxJ2Y(1/2) AAS
>>366
ちん毛
729: 2018/04/07(土)03:19:26.76 ID:z0w3VVrP(1/2) AAS
>>366
うんこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s