[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113(1): 2017/10/02(月)23:57:28.67 ID:JQMZyR5j(2/2) AAS
>>112
あ、校長・教頭に主幹教諭、指導教諭に
教務主任、学年主任の主任クラスまで勤務評定の対象にしよう。
将来、管理職になりたかったら、このくらいのことはできなくては!
405: 2018/01/04(木)23:31:53.67 ID:XEUif4AN(14/27) AAS
>>366
ぶ
531: 2018/01/23(火)01:45:41.67 ID:813rxQSa(2/2) AAS
>>367
あなたオナニーなう
571(2): 2018/02/07(水)23:38:24.67 ID:NHIYUx22(1) AAS
>>570
もちろん、いたさ。でも、三教組代表はなにも言わない。部活問題はお好きにどうぞ。
三教組中央執行委員は部活動の指導しなくていいし、
中村委員長は小学校出身で部活動指導のつらさを知らない。
それに、中央執行委員の中には部活動で甘い汁を吸った人もいてw
ま、労働組合が組合員の労働条件に無関心になったら存在意義ないなw
589(1): 2018/02/14(水)23:51:38.67 ID:OjunMf9Z(1) AAS
>>582スポーツ医学に基づいた、科学的・合理的な考え方はできないのか。
そこまでして、休みなしに生徒や教員に部活動をやらせたい理由は何なのか。
土日ぶっ続けで大会をやらないと、スポンサーがついている大会を全部消化できないからです。
このような現状を見て、生徒たちは、自分たちがアスリートとして大切にされているか疑問に
思うだろう。県立高校の越境入学まで容認して、優れたアスリートを県外から連れてこようと
必死なようだが、こんなことでは、逆に三重県内の有望な生徒が県外に逃げていってしまうのでは
ないだろうか。
603(2): 2018/02/17(土)23:40:11.67 ID:uhdBA67a(1) AAS
>>602
部活大好き教師のおかげで、教員は土日働いて当たり前という意識ができてしまった。
だから、行政も、部活やっているくらいだから土曜授業くらい何でもないだろうと
次々要求してくる。部活大好き教師は、意識を変えてもらわないとね。
それこそ、○形○日市○郷高校校長の思うつぼだよ。
721(1): 2018/03/31(土)23:56:02.67 ID:b7d2GAQZ(1) AAS
>>719
ところでせんせーい、明日から春休みなど、休日での部活動時間は
3時間(スポーツ庁の部活動ガイドライン)になるんですかあ?
4時間(三重県の部活動ガイドライン)になるんですかあ?
851(1): 2018/07/11(水)23:06:03.67 ID:cyGbzX6d(1) AAS
>>849ちょうど梅雨明け10日と言われるほどの酷暑の時期。熱中症だの生徒の健康に多大な不安
だから、生徒の体力の消耗を防ぐために、教室にクーラーは絶対に必要。
別にガンガンに効かせろとは言っていない。授業での体力の消耗を防ぎ、食中毒に備えるため。
「部活は青春の輝き」などとキレイゴトを言っていながら、学校にクーラーを設置しようともしない市長・町長。
電気代を浮かせるため、7月にはなるべくクーラーを使わせたくない教育長に市会議員・町会議員。
口先だけの人間は次の選挙でみんな落選させよう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s