[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 2017/07/13(木)20:38:19.32 ID:jikj1iaI(1) AAS
地元の子は地元の(公立の)学校へ
(優秀な)教え子を、再び(クソの)私立高校へ送るな!
13
(1): 2017/07/14(金)22:32:55.32 ID:ECR1uJt9(1) AAS
>>6からも、三重県は部活大好き講師は合格させたくないという方針が
しっかりと見て取れます。部活やっていたら、採用試験の勉強するヒマない!
324: 2017/12/21(木)23:03:53.32 ID:V6b1LQ9W(1) AAS
ボランティア依存の部活が問題化されつつあるのは
教員の非正規率増加も背景にある
もう成り立つわけないんだからやめちまえって話
622: 2018/02/20(火)23:15:08.32 ID:P4pjAXrb(1) AAS
>>616>>617
選手たちにとって、よい環境は絶対に必要だからね。
選手一人ひとりが大切にされ、指導者の勝手なエゴや自己満足のために過度のトレーニングを
強いられることがないということも、大切な環境のひとつ。
今の三重県の部活動ガイドラインとか見ていると、三重県はとてもそんな環境にない。
三重県の高校には子どもたちを送れない。
三重国体とかで目先の一勝を強いられ潰されるよりも、
他府県の恵まれた環境で大きく育ってほしい。
714: 2018/03/25(日)19:43:29.32 ID:Y3gjI8Mj(2/2) AAS
スポーツ庁の部活動ガイドライン検討会議だかで、元オリンピック選手の柔道の山口香さんが
「部活を週2日にしては、オリンピック選手は育たない」というようなことをおっしゃったとか。
山口さんには悪いが笑った。
じゃあ、「週3時間か4時間の理科の授業では、ノーベル賞を取るような科学者は育たない」
「週1時間か2時間の音楽の授業では、小澤征爾さんのような世界を股にかけて活躍する指揮者は育たない」
と言ったらどうだろうか。同じことではありませんか。
そもそも、山口さんも、中学校・高校の部活動「だけ」で、オリンピックに出るような選手に育ったのですか?
そんなにオリンピック選手になりたい人は、クラブチームに所属するなり、親に猛特訓を受けるなり
相応の元手をかけて、それなりの環境で強化してもらうべきだと思います。
本当に、どうしてこと部活となると、こういう「強引な」意見がまかり通るのか不思議です。
745: 2018/04/21(土)10:33:52.32 ID:5mEBHHkM(2/2) AAS
>>367

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s