[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 2017/09/02(土)23:30:50.26 ID:OwO2uoKy(1) AAS
北海道の夕張市が破産したが、三重県も財政破綻しないか心配。旅費がないという理由で重要な会議や
研修がどんどんなくなっている。初任者は採用試験受かっても、旅費とかがないとかで初任研もまともにやれない。
初任研無事終了して正式採用になれるのかな。
105: 2017/09/27(水)23:28:06.26 ID:9dc4LVYE(1) AAS
サヨが暴れてますね
292: 2017/12/08(金)20:06:02.26 ID:uQWZX+WU(1) AAS
>>288
今日は12月の手当が出た。しっかり減額されていた。6月や12月の手当にまで手をつけて
財源不足を補っているのに、部活動関係の予算は何にも減らされない。何でも三重県国体で
勝つためと言えば通っていくのか?
逆に、>>288にあるような来年度の教育課程にかかわる重要な研修や会議は軒並みなくなっていく。
こんなんのでいいのか!三重県の教育環境はボロボロだ!
466(1): 2018/01/09(火)23:57:25.26 ID:Eje7PX7S(1) AAS
>>331
心配ないよ。中学校の教員はそのスポーツをしたことなくても、平気でそのスポーツの
部活顧問やらされて、自己流で立派にやっているよ!
特別の教科道徳とか小学校英語とか、全然やったことなくて自信なくても
生徒どなりつけて、知識とか技術とかじゃなくて、人格形成のためにやっていると
大ぼらふいておけばオーケー。
どうしてもうまく行かなかったときは、教科の道徳も小学校英語もみんな「努力目標」だ。
学習指導要領なんか「努力目標だ」。教育委員会も文部科学省も無視無視!
と言っておけばいい。
今でも中学校の教育現場では、これで通っているからね。
省1
566(1): 2018/02/05(月)18:12:27.26 ID:J1Kty9uN(1) AAS
>>556
>>325>>327より、三重県は国の方針には従えないのかな。補助金いらないのかな。
624(3): 2018/02/21(水)18:46:46.26 ID:k3McwXjc(1) AAS
>>614
どうせこのまま3月になって、もう来年度の大会の計画は決まってしまったから今更変えようがない
とか言って、土日連続の大会も容赦なく入れて、これまでと全く変わりなし。要するに骨抜き以上に
黙殺。現場のことを全く分かっていない行政の奴らが、高体連や中体連の一部の奴らとつるんでやりたい放題。
一番ムカツクのが、教育現場から行政に行った奴らだ。現場のことをよく知っていながら、行政に行ったら
行政の奴らの言いなりで、元いた現場にはこの仕打ちかよ。裏切り者ども!
これで、三重国体をよろしくと言われて協力できるわけがない。
生徒だって、環境に恵まれた他府県で指導を受けたほうがずっといいに決まっている。
三重国体などなくなればいい。
718: 2018/03/30(金)19:09:20.26 ID:Tvbya5GX(1) AAS
>>715週16時間を超える運動は、体への負担が大きすぎる
でも、土日もなしで年中部活をやらせたい先生がいるのはなぜ?
子どもたちの健康に優先するものって何?
990: 2018/08/09(木)00:48:06.26 ID:7GWBFlJi(1) AAS
>>942
外気温が35℃を超え、熱中症の恐れがあるのに、部活を中止させる等
何の対策も取らず、生徒を部活動等で熱中症にしてしまった校長は
勤務評定が下がるそうだ。当たり前だが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s