[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52
(1): 2017/09/01(金)21:19:18.07 ID:pZ6u/mH2(1) AAS
>>50>>51
三重県の公立高校がそんなに定員割れを起こしているのなら、入学試験なんかやらずに
高校全入にすればいいだろう。でも、そうはならない。なぜなら、定員割れして、試験受けたら入れる
ような公立高校には、みんな入りたくないから。その公立高校に魅力がないから。
だから、公立高校が定員割れを起こすのは、受験者である中学生よりも、その高校の責任。
その公立高校に問題がある。

で、そういう魅力のない公立高校に他府県からの中学生を入れて「穴埋め」をすればいいって
他府県の中学生のことを、県教委のえらいさん方はどう思っているのだ?
単なる頭数?授業料支払い要員?教員定数確保の道具?
他府県の中学生に対する人権無視もはなはだしい!
320
(1): 2017/12/21(木)19:25:43.07 ID:7XhbK4ug(1) AAS
っていうか日本中の私立高校潰したら?
子どもの数減ってるんだし
定員割れしてるところから順番に
327
(2): 2017/12/22(金)01:04:57.07 ID:onja/N/f(1) AAS
>>325国民の「働き方改革」は官邸(安倍内閣)の方針であり、それを受けて文部科学省が
部活動ガイドラインを策定し教員の負担軽減を目指している。いわば国の施策。国策。
加えて、三重県の財政難による総勤務時間縮減は鈴木知事の方針であり、いわば「県策」。
だから、それに反対することは国賊ではないか!

三重県は不思議な県だ。行政の方針に最も忠実でなければならないはずの校長会が
公然と国や県の方針に反旗を翻していることが。
三重県は不思議な県だ。組合にも入っていない校長たちが、国や県の方針に公然と
たてついてクビも飛ばず、安泰・無事でいられることが。
455: 2018/01/05(金)19:35:02.07 ID:ABA9K0nq(1) AAS
>368...>454
派手に荒らしましたね。
でも、これだけはやってはいけなかった。
これで、「飼い主」の三重県校長会の、器の小ささ、度量のなさ、問題解決能力のなさ
要するに、ダメさ、人格の下劣さ、人望のなさを全国に拡散してしまいましたからね。
中日新聞とかもしっかり取材して、部活動ガイドライン絶対必要の記事を書くだろうし
書かなければいけない。三重県校長会完敗。
もう取り返しがつかない。
716
(2): 2018/03/26(月)23:46:13.07 ID:1HTTP336(1) AAS
>>712
リーフレットまだあ?
あんまり後藤先生に恥をかかせるな!教育長。
731: 2018/04/07(土)20:08:56.07 ID:FXQLpUxT(1) AAS
>>728
特進コースの生徒にブラック部活やらせるな、奨励するな。部活動ガイドラインを守れ!
941
(1): 2018/08/01(水)22:56:53.07 ID:58Dg6bFh(2/2) AAS
>>871
今の会長は最悪だけれど、荒らしまでやる前会長は最悪の上にクズだね。
951: 2018/08/04(土)03:17:04.07 ID:7BCjCQKk(4/25) AAS
蹴って
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s