[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2017/07/13(木)22:59:18.02 ID:g5P5tztT(1) AAS
文部科学省での「部活ガイドライン」の作成が遅れ夏の大会前の成立見込みがなくなったり
部活を週1日は休養日とするのところで「土日を原則とする」という最重要の文言が抜け落ちたのは
実は私立の奴らが文部科学省に圧力をかけて成立を遅らせ、骨抜きにしているから。
私立の奴らは甲子園とか国立競技場とかインターハイとかの大会を理由に部活制限に反対しているが
プロの指導者を雇ってプロ養成場のようになっている私立と、しがない公立中学校の部活など
まるで別世界のことだろう。こんな横車で公立中学校教員の生活・家族を破壊されてはたまらない。
教育委員会の上層部とつるんで我が世の春を謳歌している私立ども、月夜の晩ばかりじゃねえぞ。
教育現場を支えているのは、ブラック部活で家庭も生活も健康も破壊されまくっている
しがない公立中学一般教員だということを今に思い知れ!
18(4): 2017/07/18(火)21:58:25.02 ID:9tklbjRJ(1) AAS
>>15>>16
三重県立高違反越境116人(6月1日付中日新聞)
> 現中学三年生も志望校決定時期になったため、例外として保証人を立てることで入学を認める。
6月1日と言ったら、普通の公立中学校ではようやく進路希望調査の第1回が行われる頃ですが。
その時期に、もう「進路決定時期になった」ってどういうこと?
つまり、こうやって県外から入ってくる116人は、この時期すでに県立高校合格を確約され
おそらく将来の保証もされて、のうのうと三重県を侵害しに来るのだろうな。
まじめに勉学や部活動に励んでいる三重県内の善良な中学生が馬鹿を見るってことだ。
部活動が、中学生の進路や入試、将来までも歪めているということ証拠だ。
431: 2018/01/05(金)02:05:16.02 ID:qVWmLSAq(12/21) AAS
こ
481(2): 2018/01/13(土)19:53:37.02 ID:xOSHj9QS(1) AAS
1月13日付中日新聞三重版より
「越境受け入れ確実に
有識者検討会 運動強豪など25校容認」
デキレースですねw「有識者」の面々の名前もわからぬまま、密室談義で決定!
でもまあ、>>366のテータラクを見ていたら、そりゃ他府県からスポーツができる生徒を
「輸入」しなければ三重国体が「ヤバい」と誰でも思うよね。それは同感w
でも、他府県の中学生たちは、合理的で科学的な部活管理の下で部活してきたのだから
三重県標準(無休養・無制限)を押しつけたら反発するか潰れてしまうかで、来年以降三重県には
絶対に来なくなるよ。一刻も早く、「実効のある」三重県部活動ガイドラインを設定して、「厳格に」
運用しなければね。他府県から生徒入れようと思ったら、
省2
522: 2018/01/21(日)06:40:14.02 ID:Pt2+c3U8(1/2) AAS
>>366
精子を飲んでください
581(1): 2018/02/12(月)12:44:16.02 ID:2MjxOJ5G(1) AAS
>>331廣田教育長、週1回土日のいずれかは休みなぞ、労基法すれすれの最低ラインなんだから
絶対に譲歩してはダメだ。というか、これから1歩でも譲ったらなめられて、校長会を始め
県内の学校は、あなたの任期中は絶対にあなたの言うことを聞かなくなるから
しっかりしてほしい。
来年度、道徳教育の教科化も小学校英語教科化もすべてふっとんだね。
もう、誰も廣田さんの言うこと聞かない。すべて「努力目標」
ついでに卒業式・入学式の日の丸・君が代も「努力目標」
2ヶ月後に迫った全国学力調査も全く期待薄。特に公立中学校。
直前(その週の土日だけじゃなく1週間前、2週間前も)に部活の大会がてんこ盛りw
就任時「学力調査の点数は1点でも高ければいい」とさえ言っていたのにw
省2
690: 三重県の部活動ガイドラインの周知急げ! 2018/03/10(土)20:26:56.02 ID:yasvy9dv(1) AAS
三重県部活動ガイドライン 最終案、策定委が了承
三重県部活動ガイドライン 最終案、策定委が了承
2018-02-01 伊勢新聞より
教員の長時間労働を是正するために公立中学・高校の部活動の運営を考える「三重県
部活動ガイドライン策定委員会」の会合が31日、津市栄町一丁目の吉田山会館であり、
県教委が中学で週2日以上、高校で週1日以上の部活動の休養日を設定すると定めた
最終案を示した。委員らはおおむね承認し、本年度の会合を終了した。
ガイドラインは県教委の承認を得た上で、3月末に公表する。
最終案では、中間案と同じく休養日は中学で週2日以上、高校で週1日以上を設定し、
休養日のうち1日は土日とすることを明記。平日の活動時間は中学が2時間以内、
省2
706(1): 2018/03/18(日)22:35:50.02 ID:ePgk9FxP(1) AAS
>>705本命以外のちゃちな大会
その「ちゃちな大会」が、実質、練習試合の延長とか捨て大会とかになっていることを
主催者の方々はどう思うのか。自分の主催する大会に対するプライドがないのかっ!!
それとも、それでもスポンサーのCMになるので、これでよしと考えているのか。
全く腐っている。
740(1): 2018/04/16(月)08:53:11.02 ID:jAgX3+jX(1) AAS
今までは放課後、土日みっちり部活していたのにこの四月からガイドラインに従っているような中学校は他県にはあるのでしょうか?
752(1): 2018/04/28(土)19:11:31.02 ID:mewLqrvx(1) AAS
ある協会の大会、保護者の車で生徒の移動をお願いして参加した。
会場に着くと、役員から「他の学校はみんなスクールバスや公共交通機関で参加している
のに、おたくは保護者の車ですか」と露骨に嫌そうな顔をされた。
後で聞いたことだが、保護者の車での移動だと、何かあったときに大会の主催者に迷惑が
かかるとのことだった。
798(2): 2018/05/29(火)23:25:28.02 ID:1ZBvNOEL(1) AAS
>>797
だからさ、恥ずかしいじゃなくて、放っておけば好き放題やらかしててんでバラバラになる
教育現場をしっかりとまとめて、好ましい方向に向かわせるのが行政の仕事だろ。
なにやっているの?特勤手当(部活手当)削っただけが仕事ではないだろうが!!
838(2): 2018/07/05(木)23:50:13.02 ID:KaDsaeyI(1/2) AAS
>>246>>247
毎年、東海大会でボコボコにされてくる三重県勢
だって日程が悪い。暑さが一番厳しい時期=夏休みの直前を地区大会に持ってくるから
そんな暑い中を闘って生徒はボロボロ。
それから1週間ちょっとで県大会。
そこで必死に闘ってまた1週間で東海大会。
そんな状態で闘っても、ただでさえ強い他県勢に勝てると思うか?
三重県の中体連は県外勢に勝つつもりで日程を組んでいるとは思えない。
992: 2018/09/02(日)19:56:11.02 ID:syddI+9Z(1/2) AAS
>>991
こいつが呪われますように
呪われますように
呪われますように
呪われますように
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s