[過去ログ]
三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: 実習生さん [] 2018/04/21(土) 10:33:10.71 ID:5mEBHHkM >>366 は http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/744
745: 実習生さん [] 2018/04/21(土) 10:33:52.32 ID:5mEBHHkM >>367 げ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/745
746: 実習生さん [] 2018/04/22(日) 23:42:23.25 ID:4wlqY3ut >>741 通報お願いします。特に>>738と>>743 教育長のクビのひとつでも飛ばなければ、世の中のキツネ、タヌキは本気にならない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/746
747: 実習生さん [] 2018/04/24(火) 08:57:11.65 ID:VoLguPVT >>746 お願いしますだと? お前がやれ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/747
748: 実習生さん [sage] 2018/04/24(火) 23:59:22.14 ID:i/5Xd1ze 実は、もうやっちゃたんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/748
749: 実習生さん [] 2018/04/27(金) 01:00:36.79 ID:MDsER7Xx >>740 このことについては>>233,>>243,>>244を参照のこと。平成30年度から国(スポーツ庁)の部活動ガイドラインが 導入・施行されることはかなり前からわかっていたことで、三重県以外の東海地方の各県も それに向けて準備をすすめてきた。だから、三重県以外は何の混乱もなくソフトランディングが できた。 三重県だけが、ギリギリまで知らんふりをして引きのばし、これ以上は引き延ばせない という昨年の9月になって渋々三重県部活動ガイドラインの設定に重い腰をあげたわけ。 だから「激変」ぶりに現場が混乱するのは当然。でも、これはすべて、状況がわかっていながら 今まで何も手を打たなかった県当局の責任。現場のタヌキどもが、激変緩和をだの周知期間をだの 準備期間をよこせだの言っても、その時期はもう過ぎている。平成30年4月から、部活動ガイドラインは 直ちに完全実施。待ったなし!混乱があるとすれば、すべて今まで放置してきた県の責任。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/749
750: 実習生さん [] 2018/04/28(土) 06:35:30.00 ID:bSAEQvSk >>742 ゴールデンウィーク、みんな部活の大会ですけど。 リーフレットやらはどうしたんだ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/750
751: 実習生さん [] 2018/04/28(土) 16:52:46.84 ID:a/LYQBc1 創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画 (警察車両ナンバー入り). https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0 https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo 怖ろしくてお漏らししそう´・ω・` http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/751
752: 実習生さん [] 2018/04/28(土) 19:11:31.02 ID:mewLqrvx ある協会の大会、保護者の車で生徒の移動をお願いして参加した。 会場に着くと、役員から「他の学校はみんなスクールバスや公共交通機関で参加している のに、おたくは保護者の車ですか」と露骨に嫌そうな顔をされた。 後で聞いたことだが、保護者の車での移動だと、何かあったときに大会の主催者に迷惑が かかるとのことだった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/752
753: 実習生さん [] 2018/05/01(火) 00:35:53.64 ID:Z2NxYMRk >>749 聞くところによると、部活キ○ガイ教師が色めき立つゴールデンウィーク中の部活大会直前の 4月27日金曜日を、ノー部活デーの定時退校日にした公立中学校があったそうだ。 三重県部活動ガイドラインをなし崩しにしていこうという圧力の中、よくやってくれた。 この学校の管理職のリーダーシップと先見の明をたたえる。こういう管理職に ぜひとも優秀な勤務評定をして、どんどん出世させてほしいものだ。 もちろん勤勉手当も1割以上アップで! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/753
754: 実習生さん [] 2018/05/01(火) 03:33:03.10 ID:KIZiro4x >>366 う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/754
755: 実習生さん [] 2018/05/01(火) 03:33:56.57 ID:ubAqsmPT >>367 ん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/755
756: 実習生さん [] 2018/05/01(火) 03:34:34.09 ID:ubAqsmPT >>130 こ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/756
757: 実習生さん [] 2018/05/01(火) 21:35:53.17 ID:7k5//QmP >>757 よくそれで暴動が起きなかったね。管理職が凄いのか、ヒラの教師が腰抜けなのかw どこの中学校よ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/757
758: 実習生さん [sage] 2018/05/01(火) 21:42:51.65 ID:7k5//QmP >>757 アンカー間違い。>>753でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/758
759: 実習生さん [] 2018/05/01(火) 23:30:28.56 ID:Z2NxYMRk >>757 部活の地区大会で仕入れた情報。定時退校日をいつ設けたかは市町の教委に届け出ることに なっているから、どこの学校かはすぐにわかる。どうもネタではないみたいだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/759
760: 実習生さん [] 2018/05/02(水) 20:11:19.31 ID:LSWdEuST >>752 それでは、利用できる公共交通機関がなく、スクールバスも出してもらえない 田舎の中学校は、部活の大会に参加したい場合、どうすればいいのでしょうか? なお、教員が自分の車に生徒を乗せるのは厳禁です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/760
761: 実習生さん [] 2018/05/02(水) 20:18:18.95 ID:GI+fOPXz 日生学園 https://www.youtube.com/watch?v=40iYgNslKOo http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/761
762: 実習生さん [] 2018/05/02(水) 23:34:37.37 ID:kohgMz8a >>760 つまりだ、そんな学校は大会に出なくてよろしいということ。無論、練習試合なんかもするなということ。 口では、部活動は青春の1ページだの、人格形成にとても重要だの言っておきながら スクールバス1台、まともに運行させる予算もつけない。そんな意識。市長・町長も教育長も腐っている。 そしてそのしわ寄せを、保護者が自分の車を出すことで、まともに受ける。その上、他人の子どもを乗せて事故を 起こすリスクも負う。高い市町村民税取っておきながら、納税者への還元はゼロ、いやマイナス。 われわれ住民の税金はどこに消えるのか?市長・町長、教育長も即刻リコールだろうが!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/762
763: 実習生さん [] 2018/05/04(金) 21:01:23.50 ID:RTGwQx5c 部活の大会目白押しのゴールデンウィークで、早くも部活動ガイドラインにクレームか? しかしだ、一部の、部活で経営が成り立っている学校を規準にして、部活動ガイドラインに クレームをつけるからややこしくなる。 部活動ガイドラインの適用対象は、あくまでも一般の高校、それに公立中学校でしょ! 一部の学校(特に私立)が、そんなに部活動やりたければ、 学校の種別に普通科学校、商業学校、工業学校とかあるように 自らを部活学校(スポーツ学校)として位置づけて宣言し、部活動ガイドラインの適用除外を申請すればいい。 ただし、生徒の健康はどうなっても知らないが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/763
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 239 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s