[過去ログ] 【養護】特別支援学校・学級の教員スレ9【特学】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2017/11/08(水)07:59 ID:5y99sdbW(1) AAS
>>464
ハゲって頭髪以外もおかしいよな
471(1): 2017/11/09(木)21:29 ID:4/QEcz/b(1/2) AAS
普通校から特別支援学校への異動ができない自治体って具体的にはどこですか?
472(1): 2017/11/09(木)22:04 ID:yIqM7FBv(1) AAS
>>471
東京
473: 2017/11/09(木)22:27 ID:4/QEcz/b(2/2) AAS
>>472
本当ですか!?
東京に採用されて校種異動するにはどうすれば良いの?
絶望です。
474: 2017/11/10(金)06:23 ID:ajmeGOZn(1/2) AAS
>>8
ニュースで母親のが遺伝して
父親のは遺伝しないとか
書いてあったな
475(1): 2017/11/10(金)06:26 ID:ajmeGOZn(2/2) AAS
>>403
教師って仕事が子供の相手をする暇がないことが多いから
ほとんど、放置で育ってるからだろ
476: 2017/11/10(金)11:07 ID:p9Ap58is(1) AAS
>>475
その通り
477: 2017/11/10(金)18:25 ID:IvO/f7Pm(1) AAS
支援学級の糸目無能主任はブサイクだろうと男なら何でもいい男好き
ブサイクと話してる時に無理矢理話に入って邪魔してくる
あなたの大事なブサイクに誰も興味ありませんよ
小田急線のタッキュウババア
478(5): 2017/11/11(土)20:24 ID:JdlOurvS(1) AAS
はぁ〜
高校勤務の私は、今日も部活と分掌の仕事で学校に行ってきました。
なんで土曜日の私的な時間を犠牲にして仕事をしなければいけないんだ!
今日の昼間は天気も良かったから紅葉でも見に行きたかったなぁ。
早く特別支援学校に異動したい。
うちの高校は全員顧問制とか言う制度で部活を持つのは実質強制です。
もちろん断ることもできるがそんなことをすると非常に居辛くなるでしょう。
それならそもそも部活指導がほとんどない特支に行きたいです。
高校にも各クラスに何人かは特別な支援が必要な生徒がいるので、結局彼らのフォローをする負担を考えると、
特支で3〜4人の生徒にきめ細かいフォローをしたい。
省6
479: 2017/11/11(土)23:34 ID:X5Sghrgq(1) AAS
>>478
特別支援学校主催や有志で集まるの研修会に参加しまくって、
特別支援教育の論文発表をしてみよう。それぐらいやってます
よね?
480: 2017/11/12(日)14:01 ID:svrW/ha6(1) AAS
>>478
そういう気持ちを見透かされているので異動はできないよ。479が言うようにどれだけ特支に興味関心があり努力しているかを見せないと。昔と違い行きたい人は沢山いる。
あと特支免許を持ってる?取りにいった?3領域くらいないとだめだ。2020から免許必須だぜ。
481: 2017/11/12(日)19:48 ID:viP7XyCG(1) AAS
>>478
そんなに高校イヤなら、退職して、特別支援学校希望で
講師登録すればすぐ依頼くるよ。今正規採用かどうかは
知らないけど。
482(1): 2017/11/12(日)21:23 ID:IKZUSQex(1) AAS
>>478
自立活動だって授業準備ありますけど。
教科書みたいに指導書がないぶん、より専門性が問われるかと。
そんな動機で特支にきてもやっていけないよ。
483: 2017/11/12(日)23:10 ID:nn+QWd1h(1) AAS
無能でさえ出来た反省猿レベルの事を出来ないのがハゲ
484(1): 2017/11/13(月)14:44 ID:JbQ80Z0s(1) AAS
高校から特支来たけどまあストレス減ったわ
先生同士が面倒なのはすごいあるけど、他は底辺高校に比べたら天国と地獄。
こっちの教員で>>482みたいなこういうタイプが一番うざい
特支の教員は一般校みたいな生産性のある仕事じゃないし、それは自覚した方がいい、底辺高校も生産性ないけどクソ大変だし、まあ介護みたいなもんだよね、税金で暮らせる楽な介護職
485: 2017/11/13(月)17:38 ID:ACLEIdw/(1) AAS
>>478
休日返上でお仕事お疲れ様。
でも>>484にも言えることだけど
高校勤務は中高で採用された者にとっては
喜ばしいことなんじゃないの?
中高採用の先生中、8割の先生は高校希望するけど
実際に高校の先生になれる人は2割位だとか聞いた。
486: 2017/11/13(月)19:01 ID:vfAila0o(1) AAS
特別支援学校を希望するのに土日が休めるとか
そんな理由でも動機はなんでもいいんだよ。
専門性も最初はそんなになくてもいいよ。だんだん
慣れてくれれば。
来てから、ちゃんと仕事さえしてくれればね。
特支の専門性がいくら高くても真面目に仕事しない
教員よりは百倍マシ。
487(1): 2017/11/14(火)21:49 ID:eeJkg1w+(1) AAS
とにかく2020年度からの特別支援教諭免許必須化なんで免許は必要。
そろそろ持ってない人を少しずつ転任させていく。
持っていたら回してくれるかもしれん。
488: 2017/11/15(水)20:43 ID:8Fym/fx+(1) AAS
>>487
まだ必須化ではない。今はあくまで目標の段階。
489: 2017/11/15(水)23:00 ID:r32+yQgD(1) AAS
岡崎特別支援学校の定年近くの体育教師は元同僚教師を洗脳して不倫関係をしている。
まわりのみなさん、洗脳されないようにきをつけてください。
警察も騙されています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*