[過去ログ] 【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2017/04/15(土)23:09:14.37 ID:OXIthArN(3/3) AAS
>>77
男バス
どうやったらなれるんだ?
開かれた門がない
155(1): 2017/04/19(水)18:56:47.37 ID:DkqbJ3AP(1) AAS
>>153
で、あなたが批判するその「工作活動」や「自分たちの組合的な主張」とやらは、
具体的に何だったのですか?
今までのカキコを見ても、それに該当することはありません。
あなたが主張しているわけですから、あなたが知らないわけはありませんよね?
ならば、スレタイに沿って、具体的かつ明確に提示してください。
225: 2017/04/25(火)15:55:08.37 ID:4EMfjVYx(7/11) AAS
>>221
お前の「議論」ってのはお前の愚論に「その通り!」って言わないと「真摯な議論」にならないんだから議論にならんねw
351: 2017/05/05(金)13:43:35.37 ID:qegcQaPj(3/7) AAS
>>348
単純に聞こうか?
民間は、休日に出勤しても報酬無いのかね?
アレ?おまえさん、今日は勤務って言ってなかったか?
勤務中に何やってんだ?民間て、そんなもんスカ?
406(1): 2017/05/07(日)13:52:33.37 ID:2aLEJqn7(2/3) AAS
>>403
どこが現実的やねん。
お前のお望みの社会は、
資本家の都合で労働者の搾取を恣にできる社会やないかw
独身の多い20代と、子供の教育など、何かともの要りの人が多い
50代の収入が同一で世の中が立ち行くと本気で思っているのかw
終身雇用もなくなって世情が不安定になってほしいんやな。
結局、自分よりいい暮らしをしているように見える人間が
妬ましいという感情に基づいた愚にもつかない考えや。
485(1): 2017/05/11(木)12:48:20.37 ID:XPzIiKYr(2/3) AAS
まったく変わらぬ底辺。
549: 2017/07/03(月)12:29:17.37 ID:keOXfLgE(1) AAS
>>537
「知識が不足しているものは発言するな、ということですか?」
そうだよ、程度が低くて邪魔になるから。
661: 2017/07/07(金)00:51:55.37 ID:ZjfLAH9M(8/12) AAS
>>653
>ですが、私もアナタの意見は「偏った考え方に基づくものだ」ととらえていますよ
>現に、アナタは「事実です」「普遍的」などと余計な形容までして、発言していますが、根拠となりうる説得力のある学説等の提示はなされていません。
>結局のところ、アナタの意見も「私的な考え方に基づいている」と判断せざるを得ませんよ
もう一度書きますね。
論題:学校教員と塾講師とは、業務の内容等、大きく異なっている。
その根拠。
1)学校教員は教員免許を有しなければならないが、塾教師は有する必要は無い。
まだ、理解できないのですか?その能力が無いのですか?
673: 2017/07/07(金)07:55:14.37 ID:m/HHcUW1(14/14) AAS
>>672
あなたは、「偉い人の話が会議で通る」という話の証明(笑)に「学説」が必須と思います?
それも2chの議論程度で?
784: 2017/07/16(日)08:40:57.37 ID:nr/p6pMP(1) AAS
自治体によっては交通費も出るけど、
出ないところもけっこうあるようだね
804(1): 2017/07/17(月)15:47:07.37 ID:uwSBOHhh(2/7) AAS
>>790
>勤務時間が8時15分から16時45分なんだけど、部活の指導をしていたら勤務時間なんて簡単に過ぎるよね?
で、所定勤務時間だけで今キミたち教員が手にできている年収額が妥当だと本当に思っているのですか
子ども相手の仕事で、所定勤務時間内だけの勤務ならば、現在の年収が相当下げなれることを覚悟すべきということになりますが
塾講師とほぼ同等あるいはそれ以下になるのを覚悟の上の発言ですか
840: 2017/07/17(月)23:31:37.37 ID:aMJYr/jT(5/10) AAS
>834-835
ageもsageも本人の勝手。制限するルールはありません。
>おやおや、あなたはまともな根拠のある代案も提示できずに「他人のレスに難癖をつけることしかできない」
つまり、あなたは自分の主張の根拠を提示した事がないことを認めるわけですね。
>全く。自分が行っていることを、相手に向かって語るという、いつもの行為だが。
おやおや、私はいつも主張する時には根拠を提示していますよ。していないのはあなたですね。
そこまで言うなら、きちんと論議をしましょう。
>>822に記した様に、あなたの主張の根拠を提示してくださいね。
「きちんと論議をしよう」と言っているのですよ、さあ始めましょう。
850: 2017/07/17(月)23:46:16.37 ID:aMJYr/jT(7/10) AAS
>>843
>私も「あなたとは議論しない」し「あなたの意見には同意しかねることだけは明示する」ということは申し上げておきます。
おやおや、まともな論議をしましょう。と言っているのに、それをしないで「逃げる」わけですね。
それと、私はまだ意見を言っていませんが?言ってもいないものを「同調しかねる」とは何事です?
頭がおかしいのではありませんか?
>ただし、こちらにも発言の権利はありますから、嘘や非常識な書き込みがあれば
発言の権利はありますよ。ただし、その発言が「正しいと立証する義務もあります」
それが出来ない発言は、何ら正当性を持ち得ません。つまり「嘘や非常識な書き込み」ですね。
980(3): 2017/07/26(水)21:53:21.37 ID:WIgAmO/k(1) AAS
>部活顧問となって業務外の部活に関与しなければならないことが問題
とされています。
嘘をいってはいけませんよ
東京都教育委員会では「部活顧問は業務」と明確に位置づけています。
知らないのか、知っていてもスルーしているのか知りませんが、「嘘を書き込む」のは良くありませんね
外部リンク[pdf]:www.kyoiku.metro.tokyo.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s