[過去ログ] 【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2017/04/20(木)21:48:31.19 ID:W0LNJjDj(1) AAS
>>159
新たな技を思い付いたのねー
バカはバカなりに色々考えるもんだwww

他人のことを「何とかしろ」とか、なんの根拠も強制力もないってのに、うまいこと思い付いた〜って思ってるんだろ?
ばかだなぁー
ほんとにキチガイ
236
(1): 2017/04/25(火)20:16:18.19 ID:+18E93jr(3/3) AAS
>>235
ん?公式戦は交通費出てるん?
287
(2): 2017/05/04(木)12:14:18.19 ID:qivOchRh(1/12) AAS
>>283

法定以上の 過剰な優遇はやめよう といっている。
教職調整額を教員は貰っているはずだ。
これには時間外に突入した場合には、別途超過金身手当てなし で働くことが求められている。
これは公立学校教員という職業を選んだ以上、受け入れるのは当たり前

それに民間では休日出勤は当たり前にある。
また、自分のミスや段取りが悪く仕事が残って時間外に突入した場合などには残業代など請求しないのが常識さ。
そのあたりの当たり前の常識が欠如しているから叩かれるのだろうな
373
(1): 2017/05/05(金)21:18:54.19 ID:Ry4dpaW0(3/3) AAS
はいはい  

他者を誹謗中傷するだけ のレス=工作活動員 乙
432
(1): 2017/05/08(月)10:02:38.19 ID:2A3G605y(1) AAS
これ部活問題と同じ事だと思うわね。

「みんなやってるから」で、サービス残業。
年休も取れない。(公務員も民間人も)

これを「民間がやってるからやれ」というバカがこの板には沢山居る。
それって今時資本家の利益にしかならんのだが。
どうせ儲かったって、資本家は労働者に還元しないしw

昔(高度成長時代)は、やればやっただけ(全額とはいかんだろうが相当分)金が出たからモーレツ社員をやっただけ。
今は幾らモーレツ社員やったって大部分は無駄なんですよね。
434
(2): 2017/05/08(月)10:58:45.19 ID:y/Yq5Xa2(1) AAS
>>399
幸福な暮らしをしている人からは
他人への悪口(ここては特定職種への誹謗中傷)は生まれない、というのは当たり前のことだが。
517: 2017/06/10(土)21:48:41.19 ID:2eIkFXpV(1) AAS
スレがかなり落ちたので、age での書き込み ご苦労様ww
530: 2017/06/30(金)23:13:35.19 ID:JoExbHWI(4/10) AAS
>>525
>記事では、事実上正規と同じく担任等の分掌もこなしているという記事でしたが・・

非正規でも、担任等の分掌をこなす事はあります。そういう契約になっているからです。
そして、報酬も正規と同程度支払われていますね。そういう契約だからです。
649: 2017/07/07(金)00:34:41.19 ID:ZjfLAH9M(6/12) AAS
>>644
>これについては既に629でお答えしています。
>アナタは教員免許を挙げていますが、私はそんなものは意味が無い、という立場です。

あなたの立場は関係ありません。これは論議です。
論議に、あなたの立場という個人的な都合は関係ありません。
それは明確な根拠ではありません。

では、明確な根拠を提示して反論をどうぞ。
904: 2017/07/21(金)13:45:06.19 ID:b2XrCK9b(1/2) AAS
二枚舌をいうなら、「先に仕掛けた方」を糾弾すべきではありませんか
自分たちの「お仲間」がやっていることはスルーで、対立論者のみに責任を追及するのはフェアとはいえませんね。

そのように、都合よくダブルスタンダードで物事を語ろうとするから、程度が低い、といわれるのではありませんか
938: 2017/07/23(日)13:58:10.19 ID:8Uy71hk8(1) AAS
複数顧問制がうまくいかないから、学校部活廃止とは議論が飛躍しすぎだな。
文科省もそこまでは考えていない。
一部教員の過酷な負担の問題と適切な休養日を設定しつつ、部活動の充実を考えるべきだと思える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s