[過去ログ] 【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: 2017/05/14(日)16:49 ID:DF7g/U9v(1) AAS
>>506
上げ下げうるせえな、どっちでも書き手の自由だぞ、ボケ。
508: 2017/05/14(日)18:39 ID:p5lmnWpK(1) AAS
上げ下げ、なんてどうでもいいだろ?そんなことケチつけるヤツってアスペだろ?
509: 2017/05/15(月)08:19 ID:bV2+ev4g(1) AAS
【病身】 ピョンシン ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の差別語
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)人による差別の中でも、地域差別以外に、特に身体障害者に対する差別が並はずれてひどい。
身体障害者をゴキブリ韓国(ゴキ韓)人は直接「病身(ピョンシン)」と呼んで蔑む。
身体が健康な人々にとって病身とは、
「ウリ」正常人とは異なる世界の人であり、完全に異質な「ナム」である。
身言書判(しんげんしょばん) = 容貌風采・言葉遣い・文章力・判断力に秀でた人を良しとする封建社会的な考え方
身言書判の儒教的価値観が持病となったゴキブリ韓国(ゴキ韓)社会では、
身体の不自由な人は病身として、蔑視と差別の対象であった。
省8
510: 2017/05/16(火)16:24 ID:kTADqMQb(1/2) AAS
『公務員に労働基準法は適用されない』
『公務員に労働基準法は適用されない』
『公務員に労働基準法は適用されない』
『公務員に労働基準法は適用されない』
511(1): 2017/05/16(火)16:26 ID:kTADqMQb(2/2) AAS
「正規の勤務時間以外の時間において職員に勤務することを命ずる場合には、職員の健康及び福祉を害しないように考慮しなければならない。(人事院規則15-14(職員の勤務時間、休日及び休暇)第16条)」
「超過勤務の縮減に関する指針」・・・「1年につき、360時間を目安としてこれを超えて超過勤務をさせないよう努める」
512(1): 2017/05/18(木)13:49 ID:AZmaqb4X(1) AAS
まず学校教員と一般官庁の年収比較統計出せや
それからでないと議論の糸口すら掴めん…
513: 2017/05/18(木)15:44 ID:fGdr4zMd(1) AAS
>>511
>〜ないよう努める
これは霞ヶ関文学そのものの表現だなww
一応、目指してみるが、出来ないと思うよ、でも仕方ないよね って言う意味でしょww
514: 2017/05/18(木)15:50 ID:Un2DM0/D(1) AAS
すぐ朝鮮自営君と分かる書き込み(笑)
515: 2017/05/19(金)03:16 ID:nvOjKEM0(1) AAS
//kobutasokuhou.blog.jp/archives/993751.html
2013年11月15日|社会 , 話題
【SAPIO】特定秘密保護法 「安倍さん信頼」「石破さん好き」で賛成は× 2013.11.10 07:00 
国会でいよいよ特定秘密保護法案の審議が始まった。法案によれば、「特定秘密」とは「防衛」「外交」
「特定有害活動の防止」「テロリズムの防止」に関する事項を指し、その中身が多岐にわたって例示されている。
特によくわからない「特定有害活動の防止」を例にとれば、
〈イ、特定有害活動の防止のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
省12
516: 2017/06/10(土)21:45 ID:8C1uEKLL(1) AAS
今年は運動部と文化部の1つずつの顧問。
文化部の方の生徒と打ち合わせをしていたら、運動部の方の生徒が報告にやってくるような感じ。
517: 2017/06/10(土)21:48 ID:2eIkFXpV(1) AAS
スレがかなり落ちたので、age での書き込み ご苦労様ww
518: 2017/06/22(木)03:46 ID:21Pv2Ahz(1) AAS
教員の負担軽減で指導員検討06/21 19:08nhk
教員の部活動の負担を減らすため、下関市教育委員会は教員の代わりに生徒を遠征先などに引率できる外部の指導員を導入するかどうかについて検討することになりました。
これは、下関市教育委員会の波佐間清教育長が、21日に始まった市議会の一般質問で答えたものです。
この中で波佐間教育長は、学校の部活動で問題になっている教員の負担を減らすため、教員の代わりに生徒を指導するだけでなく遠征先などに引率できる外部の指導員を導入するかどうかについて検討する方針を明らかにしました。
下関市によりますと、市立の小中学校の教員の時間外労働は、昨年度、1人あたりの月平均で、小学校が37時間、中学校が52時間となっていて、今年度は10%削減を目標に部活動の休養日を必ず週に1回設けるなどの取り組みを行っているということです。
この問題をめぐっては、スポーツ庁が適切に休養日を設けたり、外部の指導員を活用したりするなど部活動のあり方についてのガイドラインを来年3月までに作成することにしていて、こうした指導員は県内では宇部市が今月から導入しています。
519(1): 2017/06/30(金)21:17 ID:n/Pu5jM1(1) AAS
誰かが「同一労働、同一賃金、同一待遇」と言ってたけど賛成だな。
特に「同一待遇」のくだりが素晴らしい。とことん進めようではないか。
正規・非正規の区別なく、同一内容の試験等を受けさせて、合格した者を採用する。
勿論、合格基準も同一(そうじゃないと意味ないしね)
ここまででやってこそ先にあげた言葉が活きてくる。
無論、文句はないな?
520: 2017/06/30(金)21:21 ID:liKyiLGf(1) AAS
そうなるように頑張って。
521(1): 2017/06/30(金)22:39 ID:tc/EQ3y9(1/13) AAS
>>519
正規と非正規との格差問題は、既得権があるかないかの問題でしょう。
格差を無くすのであれば、任期制雇用を一般化するか、雇い主都合での解雇制約の解禁のいずれか必要です。
試験で正規採用、終身雇用は一見問題ないように見えますが、やはり年度によって採用数にばらつきが生じているのが、問題の根源です。
ロス・ジェネ世代を二度と生まないためにも、景気の好不況と就職時期が一生を左右するような終身雇用は止めるべきですね。
522: 2017/06/30(金)22:57 ID:JoExbHWI(1/10) AAS
>>521
それは誤りです。学校教育の現場において。
正規と非正規とは雇用形態の違いです。
雇用形態が異なるわけですから、雇用条件も業務も異なるのは当然です。
それに対して、既得権や格差というものは存在しません。
さらに、試験で正規採用、終身雇用に関して、採用数のバラつきが根源という問題は存在しません。
ロス・ジェネ世代、景気の好不況と就職時期、それと終身雇用は何の関係もありません。
いずれも、単に耳当たり良い単語を並べただけのことであり、何の意味も無い主張ですね。
523(1): 2017/06/30(金)23:01 ID:tc/EQ3y9(2/13) AAS
年度によって採用倍率が極端に変わったり、採用ゼロになったりする問題はどう考えますかね。
仕方ない、運が悪いで済まされる問題とは思えませんがね。
やはり、任期制の導入あるいは能力が劣るものを排除することで、一定以上の新規参入枠を確保するのことが公正・公平の第一歩だと思いますがね。
524(1): 2017/06/30(金)23:02 ID:tc/EQ3y9(3/13) AAS
>いずれも、単に耳当たり良い単語を並べただけのことであり、何の意味も無い主張ですね。
最後のこの文章は煽りですか
525(1): 2017/06/30(金)23:06 ID:tc/EQ3y9(4/13) AAS
>正規と非正規とは雇用形態の違いです。
雇用形態が異なるわけですから、雇用条件も業務も異なるのは当然です。
あなたは先日のY売新聞を見ましたか?
記事では、事実上正規と同じく担任等の分掌もこなしているという記事でしたが・・
あの記事では、教委担当者自身も、本来は正規採用したいが一度正規採用すると解雇できないから、非正規雇用で代替している旨のコメントがありましたが。
526: 2017/06/30(金)23:08 ID:JoExbHWI(2/10) AAS
>>523
>年度によって採用倍率が極端に変わったり、採用ゼロになったりする問題はどう考えますかね。
それはそもそも、問題ではありません。単に募集人員と応募人員の差でしかありません。
新規参入を増やす必要もありません。必要数を募集しているだけのことです。
そもそも、公平・公正に募集が行われ採用されています。何の不正もありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s