[過去ログ] 部活問題は騒ぎ過ぎ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118(1): 2016/07/20(水)19:53 ID:cOAbH8ct(10/10) AAS
それにキミたちの主張が矛盾している部分があるよ。
そもそも、
「学校から、部活というもの自体を廃止=事実上、勉強するところ に特化する」
ことを目指すのか
「巷の労働者並みの、勤務時間管理を主張したい=所定労働時間外は超過勤務として残業代が欲しいだけ」
はっきりとキミたちの「組織内部で意見集約をすべき」ではないのか?
ただし、それ相応の「キミたち側も痛みを受け入れる」必要も当然出てくるよ。
前者であれば、「塾・予備校」等と競合するから、当然「教員の勤務体系や給与水準、勤務評定なども」「塾・予備校の講師・職員等に準ずる」ことになる。
後者であれば、「生産性の向上」が必須で、労働時間の管理自体が「厳密になる」し、職務分担も進められていくことになる。
たとえば、授業担当者(講師職)とスタッフ(担任や教務、生活指導、部活担当等々)との「分離」が進み、当然後者は「一部専門職(カウンセラー等)を除いて」今の「教育職レベル」の待遇は難しくなるよな。
省3
121: 2016/07/20(水)21:29 ID:HVEt/Djc(1) AAS
>>118
よく2chにありふれる、こんな感じのレス。
本人はこれでもまともなこと書いてるつもりなんだろうけど、傍から見たら
ごちゃごちゃ長ったらしい、ただの「個人の意見」のレス。
熟読して考えを変える人なんてまずいない、それどころか適当にあしらわれてるだけだけど、
本人はむなしくならないのだろうか。
ましてや「説得力」とか「矛盾」とか裁判ごっこでもしてるつもりなのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s