[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]©2ch.net (852レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 2017/04/01(土)03:55 ID:KxhfXdkx(1/3) AAS
おいおい、他の場所でも雪崩あったのかよ。
どんだけ危機管理予測能力低いんだよ。

「自然災害だから不可抗力」は通じないぜ今回。シーズン営業してるスキー場な上に、注意報も出てたとかさ。


367: 2017/04/01(土)03:56 ID:KxhfXdkx(2/3) AAS
別の雪崩も派生、生徒巻き込む=自力脱出し生還―栃木雪崩8人死亡事故で学校捜索 時事通信 3/31(金) 16:11配信 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
栃木県那須町のスキー場付近で、登山講習中の県立大田原高校の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、8人が巻き込まれた雪崩から派生したとみられる小規模な雪崩に、
一緒に訓練していた県立真岡高校の生徒らが巻き込まれていたことが3月31日までに、引率した教諭らへの取材で分かった。
生徒らは雪に埋もれたが、ほぼ全員が自力で脱出した。引率の教諭らは安否確認に追われ、大田原高校の生徒らが遭難したことにしばらく気がつかなかったという。
県警捜査1課などは31日、業務上過失致死容疑で大田原高校を捜索し関連資料を押収。訓練実施の判断や安全対策に問題がなかったかや、通報までの経緯について詳しく調べる。現場の責任者ら引率した教諭からの事情聴取も進める。
訓練を主催した県高校体育連盟などによると、講習会に参加した生徒は、五つの班に分かれ、大田原高校生徒らが第1班として、先頭になり雪をかき分けて進むラッセル訓練をしていた。
雪崩は3月27日午前8時半ごろに発生。第2班に所属する県立真岡高校の生徒8人も、第1班が遭った雪崩から派生したとみられる雪崩に巻き込まれた。
生徒の安否確認に当たった第2班を引率した教諭は当初、1班が遭難したことに気付かなかった。その後、1班の引率教諭が雪の中から助け出されるのを見て大田原高校の生徒たちの遭難に気付いた。
訓練に参加した引率の教諭らが救助要請に動いたのは、午前9時前ごろだったという。最後尾の5班を指導していた教諭が、旅館に駆け込んで雪崩発生を伝えた。110番は同9時20分ごろに入っていた。
旅館にいた県高体連登山専門部の委員長で、現場責任者だった大田原高校山岳部顧問の猪瀬修一教諭(50)は記者会見で、事故当時旅館にいたが、無線を一時手放していたことを明らかにしている。 
省7
368: 2017/04/01(土)03:57 ID:KxhfXdkx(3/3) AAS
別の雪崩、生徒ら巻き込む 全員自力脱出、規模で明暗

2017/3/31 21:42
外部リンク[php]:chuplus.jp

 県立大田原高校から押収物を運び出す警察車両=31日夜、栃木県大田原市

 栃木県那須町のスキー場で登山講習中だった県立大田原高山岳部の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、雪崩は少なくとも二手に分かれ、小規模な流れに巻き込まれた別の生徒ら9人が全員、自力で雪の中から抜け出していたことが31日、
県教育委員会など関係者への取材で分かった。死亡した8人は大規模な流れに巻き込まれ、明暗を分けたとみられる。

(ここまで 161文字/記事全文 215文字)
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s