[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]©2ch.net (852レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
157: 2016/05/04(水)18:22:06.81 ID:gS+o0S17(1) AAS
運動部は生徒側もハイリスクすぎなんだけどね。
時間ばかり取られて、体力の回復とかも十分にできないしね。
189: 2016/09/17(土)06:02:55.81 ID:M4DYg56p(2/3) AAS
原発避難、休校…双葉高野球部3人最後の夏へ
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
2016年04月06日水曜日
東京電力福島第1原発事故で福島県双葉町からいわき市に避難し、来春に休校となる双葉高の硬式野球部が「ラストシーズン」に燃えている。夏の甲子園に3度出場した伝統校も、今は3年生の選手2人とマネジャー1人。
他校との連合チームで大会に出場する。3人は90年を超す歴史を背に「完全燃焼したい」と日々、練習を重ねる。
 部員は捕手の松本瑠二君(17)と外野手の及川彰大君(17)、マネジャーの渡辺陽奈さん(17)。保健体育の教師で4月に近隣校に異動した鵜沼良延監督(25)が引き続き指揮を執る。
 春休み中の練習は5時間に及ぶ。「実戦的練習ができない分、常に試合をイメージできるよう工夫している」と鵜沼監督。渡辺さんもバント練習の投手を務めたり、打撃練習で外野を守ったりと「選手兼任」だ。
 松本君は福島県楢葉町出身。小学3年で野球を始めた。6年の時に原発事故で避難し、中学校は2度の転校を経験。野球は途中で諦めるしかなかった。
 高校では「3年生に誘われ、打ったら気持ち良かった」と野球部に入った。当時2年生部員はゼロで、夏の大会後は1人だけに。その後、及川君が「(松本君に)熱心にというか、しつこく誘われ」入部。
渡辺さんは「私たちの代で終わりなので一緒に頑張りたい」とことし2月に加わった。
省6
383: まさに浜名湖水難事故の教訓なし 2017/04/04(火)07:20:27.81 ID:0Jha4dEb(8/24) AAS
 栃木県那須町のスキー場で27日、春山登山の講習会に参加した高校生らの団体が雪崩に巻き込まれた。高校生6人が心肺停止、3人が行方不明とみられる。現地は新雪の影響でスキー場の駐車場にたどりついた救急隊員らも、
雪崩が起きた現場にたどりつくのに難航している。安全対策は十分だったか、ルートの選定に問題はなかったか−−。参加した生徒が通う高校は情報収集に追われ、家族らは不安を募らせている。

 講習会に参加したのは、大田原(大田原市)▽矢板中央(矢板市)▽矢板東(同市)▽宇都宮(宇都宮市)▽真岡(真岡市)▽真岡女子(同市)▽那須清峰(那須塩原市)−−の栃木県内7高校。
25〜27日の日程で那須温泉ファミリースキー場で約60人の生徒らが参加していた。

 生徒が参加している高校は、情報の確認に追われた。那須清峰高校によると、ワンダーフォーゲル部員4人が参加。午前10時過ぎに引率した教員から連絡があり、全員の無事が確認されたという。

 矢板中央高校からは、引率の教員2人と生徒5人が参加。担当者は「警察から雪崩が起きたと連絡を受けたばかり。情報がない」と語った後、無事が確認された。真岡女子高校もワンダーフォーゲル部員4人と顧問1人の無事を確認。
宇都宮高校の参加者も「全員無事」だったという。

 矢板東高校から参加した山岳部の生徒8人と引率教員1人は無事だった。潮田康夫教頭は警察からの連絡で事故を知った。「とりあえず生徒が無事でホッとしたが、被害者もいるようで心配だ」と神妙な様子で語った。
562
(1): 2017/08/07(月)14:27:17.81 ID:oM3pqOi/(1/2) AAS
>>556
お前も単なる名無しの一匹。
646: 2017/09/16(土)01:52:30.81 ID:Qa22o4y2(2/2) AAS
>>643
低学歴さーん
707: 2017/10/11(水)01:35:16.81 ID:UdPxTrEN(10/23) AAS
ヌヌエクか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s