学校のICT、タブレット活用、デジタル授業の是非 [転載禁止]©2ch.net (165レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2015/06/16(火)07:10:58.89 ID:tcw6A39m(1) AAS
【社会】佐賀県立高で入学者強制購入の授業用タブレット端末…備品として配布する自治体も 費用負担で論議
2chスレ:newsplus
教育現場に導入が始まったタブレット型多機能端末の費用負担を巡り、自治体の対応が分かれている。
佐賀県は新年度の県立高校の全新入生約6800人に自己負担5万円で「私物」として購入させる予定だが、
東京都荒川区では区立の全小中学校に「備品」として配備する。
自己負担に対する反発の声がある一方、配備には多額の予算が必要なだけに、
今後の導入拡大に向けて費用負担のあり方が議論となりそうだ。
(略)
一方、同県武雄市は新年度、約1億2600万円をかけ、
市内の全小学校にタブレット端末約3000台を配備し、児童全員に貸与する。
省9
37: 2015/07/10(金)17:59:18.89 ID:I6kNuclA(2/2) AAS
■授業中にライン
関西のトップ高、灘中学・高校(同市東灘区)でも、授業中に無料通話アプリ「ライン」をする生徒が出てきたため、
昨年9月、「授業中は電源を切る」などのルールを決めた。
遠方から通学する生徒も多く、保護者との連絡手段が必要なこともあって、
学校側は「生徒たちが使いこなせるように考えていくべきだ」として、学校への持ち込みや、休み時間の使用は認めている。
東大寺学園中学・高校(奈良市)は、「校内では終礼まで携帯電話の電源を切る」ことを決めているが、
夜間にライン上で特定の生徒の誹(ひ)謗(ぼう)中傷が書き込まれるネットいじめが昨年発覚。
担当者は「苦慮している」と話す。今年3月には、春から中学に入学予定の保護者に
「スマホを買い与える際は利便性と危険性を親子で話し合ってほしい」との文書を配布、授業時間などに啓発を行っているという。
内閣府のインターネット利用環境実態調査によると、携帯電話を所有する中学生のスマホ所有率は
省4
66: 超音波テロの被害者 2016/06/06(月)04:46:22.89 ID:IrKhZjPa(1) AAS
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
超音波による物理的な力で、
省5
68: 2016/09/08(木)01:10:08.89 ID:J4aoGo5H(1) AAS
昔はOHPなるものがあったな。ある社会科の教師が、板書を全て映し出し、
ノートを取らせていた。楽してるなぁと思った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s