[過去ログ] 公立の教員が公務員である必要はなかった6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2015/04/26(日)07:45 ID:+hS2Vii9(1/3) AAS
【教育】公立学校の運営を民間委託する公設民営学校、容認へ...文科省、「特色ある教育」実践 [14/09/01]
2chスレ:newsplus

1 : ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/01(月) 13:08:09.50 ID:???0
公設民営学校:容認へ 文科省「特色ある教育」実践
【毎日新聞】 2014/09/01 07:30

文部科学省は、都道府県や市区町村が設置する公立学校の運営を民間に委託する「公設民営学校」を、
自治体から提案があれば特例として認める方向で検討を始めた。民間のノウハウを活用し、海外の大学への
入学資格取得や語学、理数系への特化など「特色ある教育」を実践するのが狙い。今秋の臨時国会へ
関連法改正案の提出を目指すが、多様な子供のいる公立学校に民間の手法を導入することには慎重な声もある。

現行の学校教育法は、公立学校を設置者の自治体が運営すると定めている。公設民営学校は、公立校に準じる
省12
254: 2015/04/26(日)07:46 ID:+hS2Vii9(2/3) AAS
【ことば】公設民営学校

自治体の資金や土地・建物を利用して民間が運営する学校。すでに岡山県や群馬県太田市で開校しているが、
「公私協力方式」と呼ばれ、自治体が職員を派遣するなど自治体の介入の度合いが強い。大阪市の場合は、
公立の図書館などで導入されている「指定管理者制度」に近く、委託先の民間の裁量が大きいスタイルを
目指しているとされる。

ソース: 外部リンク[html]:mainichi.jp

関連スレッド:
【教育】大阪提案の「公設民営学校」、下村文科相がエール 国家戦略特区法案が閣議決定 [2013/11/05]
2chスレ:newsplus
256: 2015/04/26(日)16:39 ID:+hS2Vii9(3/3) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*