[過去ログ]
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2 (433レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
149
: 2016/04/13(水)13:11
ID:4cQYD3Gd(7/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
149: [sage] 2016/04/13(水) 13:11:08.69 ID:4cQYD3Gd ですが、その最低限度ではない、プラスアルファの部分について、PTA のお金を使うというのは、私は問題ないんじゃないかなって思います。 もし問題だと思うのであれば、これも一度、自治体に寄付して、自治体の予算から学校に出してもらうかたちにすればいい。 だから、なんでそれが問題になるかというと、強制加入で集めたお金だからでしょう。「押し売り」といっしょになってることが問題なんですね。任意加入なら、問題になりません。 ――なるほど。では、PTAを任意加入にしたうえで「これはやっちゃいけない」っていうことは、なにかありますか? PTA というのはあくまで、公共施設を借りている団体なので、公共性の観点から説明できる活動しかやっちゃいけない、という点です。 判断に迷うときは、つねに「公共的かどうか」を考えてみればいいでしょう。 お話をうかがって いまのPTA には、?違法?と言わざるをえない面がいろいろとあることがわかりました。問題を一度に全部解決するのはむずかしいかもしれませんが、少しずつでも改善していくにはどうしたらいいか? それぞれのPTA で、考えていってもらえたらと思います。 ・・・ 本稿が収録された『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(太郎次郎社エディタス、2014年)には、PTAをけっこうラクに楽しくするための様々なくふうや先駆事例が多数紹介されています。いまのPTAに疑問がある方、 いまのPTAをもっとよくしたいとお考えの方は、ぜひお役立てください。 PTAをけっこうラクにたのしくする本 著者/訳者:大塚玲子 出版社:太郎次郎社エディタス( 2014-05-30 ) 定価:¥ 1,728 Amazon価格:¥ 1,728 単行本(ソフトカバー) ( 205 ページ ) ISBN-10 : 4811807731 ISBN-13 : 9784811807737 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/149
ですがその最低限度ではないプラスアルファの部分について のお金を使うというのは私は問題ないんじゃないかなって思います もし問題だと思うのであればこれも一度自治体に寄付して自治体の予算から学校に出してもらうかたちにすればいい だからなんでそれが問題になるかというと強制加入で集めたお金だからでしょう押し売りといっしょになってることが問題なんですね任意加入なら問題になりません なるほどではを任意加入にしたうえでこれはやっちゃいけないっていうことはなにかありますか? というのはあくまで公共施設を借りている団体なので公共性の観点から説明できる活動しかやっちゃいけないという点です 判断に迷うときはつねに公共的かどうかを考えてみればいいでしょう お話をうかがって いまの には違法と言わざるをえない面がいろいろとあることがわかりました問題を一度に全部解決するのはむずかしいかもしれませんが少しずつでも改善していくにはどうしたらいいか? それぞれの で考えていってもらえたらと思います 本稿が収録されたをけっこうラクにたのしくする本太郎次郎社エディタス年にはをけっこうラクに楽しくするための様なくふうや先駆事例が多数紹介されていますいまのに疑問がある方 いまのをもっとよくしたいとお考えの方はぜひお役立てください をけっこうラクにたのしくする本 著者訳者大塚玲子 出版社太郎次郎社エディタス 定価 価格 単行本ソフトカバー ページ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 284 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s