[過去ログ]
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 70 (1001レス)
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 70 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 実習生さん [sage] 2014/04/01(火) 19:11:18.24 ID:jQO96sHp 前スレ 常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 69 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1393422589/ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/1
3: 実習生さん [sage] 2014/04/01(火) 19:16:24.91 ID:8HhxH4s9 乙。以下、再投。 皆さんに聞きたいんだけど、 「講師であることを児童・生徒に告げてはならない」 って暗黙の了解になってない? うちの自治体ではそんな感じ。 過去スレみてると、「非常勤であることが生徒にばれるといけないから、 すぐに帰らないで」なんて言われた人もいるみたいだね。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/3
170: 実習生さん [] 2014/04/04(金) 14:56:21.75 ID:RQhlfaS1 >>168 正式採用になる必要のない人とは、 中年男子で採用試験に合格できず、けっかの年齢をオーバーしているので、不本意ながら講師で満足している人? これは教員になる実力がなかったということ。 主婦をやりながらの講師パート感覚の人? 若い女講師の結婚前のこしかけや箔付や引き出物としてくらいの考えの人? みたいな人ということでしょうか? これは子供が迷惑。なぜなら教育に全力投球でないから。 私の話は若い新卒数年の人で真に教員を一生の正式仕事としようとしている人への話。 採用試験に挑み続けている人対象の話。 「採用試験の勉強を全力投球で真剣に!」ということのみです。 講師をやりながらの内職でフォローできますか? 全力で勉強できないでしょ! それをちゃんとしていないでしょといっているの。 それで間違いがある? そういう忠告・助言です。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/170
199: 実習生さん [sage] 2014/04/04(金) 18:44:44.34 ID:MQ0FpKA+ 今月からここにお世話になります。採用試験の範囲が広すぎて何から手を付けていいのでしょうか。皆さん予備校行ってますか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/199
212: 実習生さん [あ] 2014/04/04(金) 21:57:48.29 ID:OENo2Quf 正規採用は気を利かせて講師を早く帰らせるべき。 今度来た50過ぎのババアは土日は来たくない。部活はやりたくない。 早く帰りたい(みんなまだ仕事しているのに)とあきれた。 おまえのせいで臨任の私に運動部の正顧問を押し付けられて 明日も出勤しなければならないのにさ。 分掌の仕事も受けないし、持ち時が多いとグズグズいうし。 前いた人は黙ってやったのに。 なんでこんな奴連れてきたのかと管理職に言いたいくらい。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/212
307: 実習生さん [sage] 2014/04/06(日) 09:54:36.01 ID:mcBYOgEo 小学校 東京 です。 これから、どうしたら良いか悩んでいます。 去年、1年関したので、退職手当が出ます。 産休ですが、4月採用をどこまで待つか 7月採用とか8月採用に申し込むかとか色々考えています。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/307
309: 実習生さん [] 2014/04/06(日) 10:23:17.63 ID:B22pbiIW もう4月採用ないでしょ。 あきらめてハロワ行こうぜ! にしても今年は、連絡こない人が多いね。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/309
310: 実習生さん [] 2014/04/06(日) 10:31:24.95 ID:mfU2T0YL まだ5月にあるから大丈夫だよ。 妊娠した女性が5月くらいに産休をとる。 理由は知っている人は知っている。 なぜその時期にとるのか。 ここでは言えない。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/310
379: 実習生さん [sage] 2014/04/07(月) 20:32:20.73 ID:v7mCJtI3 偏見で申し訳ないが、私立だと関連校がない限り転勤なし+退職・定年ない限り先生も変わらないって感じで採用なさそうなイメージだけど そうでもないのか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/379
420: 実習生さん [] 2014/04/08(火) 19:53:35.75 ID:z6GOqVMi >>419 ふざけんな!そんな意識のやつに教えられる生徒がかわいそうだ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/420
429: 実習生さん [sage] 2014/04/08(火) 21:24:07.03 ID:XQoo8zEU 非常勤の面接行った そのとき 本当にこのまま教員なりたいのか? と気持ちが揺らいでしまった こんな覚悟で引き受けるのが申し訳なく思い 断りの電話を入れようと思うんだけど http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/429
438: 実習生さん [sage] 2014/04/08(火) 23:28:41.91 ID:m9ZFINu0 初歩的な質問なのですが、非常勤講師は行事で授業がなくなっても出勤するんですか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/438
545: 実習生さん [sage] 2014/04/12(土) 10:30:33.61 ID:qEoxlhrb 始めて高校で講師をやってるんだけど 生徒のマスク率の高さにビビる 特に新入生 花粉症とかもあるだろうけどほとんどが伊達マスク 学年が上がるに連れて化粧が濃くなってマスク率が下がる http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/545
633: 実習生さん [sage] 2014/04/15(火) 13:58:26.55 ID:29hAYMrg 連絡こなかった人は今何をしてますか? 私は小学校で複数自治体に登録も連絡こないのでバイトしながら採用試験の勉強しています。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/633
820: 実習生さん [] 2014/04/22(火) 19:24:11.48 ID:WVKQsHsm 質問させてください。 私、今年度某自治体の中学校で常勤講師として働いていた者ですが、 病気になってしまい、長期休業を余儀なくされました。 しかし講師という立場ですから、当然休業は認められず、校長から 「今後、この県で教員になるのは無理だと思え」と言われ、退職願を書かされました。 本当に当該自治体の教員採用試験を受験しても必然的に不合格になってしまうのでしょうか。 教育委員会のブラックリスト(?)のようなもので弾かれてしまうのでしょうか…。 ご回答お願いします。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/820
837: 実習生さん [sage] 2014/04/22(火) 23:47:39.38 ID:mmpZcFr0 >>823 病気でブラックリスト入りとかどうすればいいのよ? 鬱とかはブラックリストいりでも納得できるけど身体的なら避けようがないだろ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/837
846: 実習生さん [sage] 2014/04/23(水) 10:04:01.36 ID:fl2XfSRh >>815 >>816 午前中は図書館に行ってきます。強制的に勉強する時間を作ります。 東京 小学校は7月とか8月募集あるが、もうそんな先しかないんだよね。 話し変わるけど、東京都 小学校 筆記もある一般枠で受けるのと、論文だけの 経験者枠 どっちを受けたら合格しやすいかな。1時は平等で、2時はごちゃ混ぜと 聞いたので、講師枠でいいのかな。 >>826 ありがとう。そうなんだよね。年度末で終了(更新なし)が分かってると12月1月に 管理職が紹介してくれるんだよね。でも、今回は突然だったからね。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/846
850: 実習生さん [] 2014/04/23(水) 13:12:36.52 ID:M3VxQLdu 関東某県では臨任登録の面接が5月・9月・1月(翌年度含む)に行っているようだから、 おそらくその時期が多いのかもしれない。数年前のことだけど、今も同じでしょう。 >>846 東京都ではないけど今年は一般で受けようと思う。臨任枠でも受けられるけど、一次 はともかく二次が厳しすぎる。一時は筆記さえ取れれば絶対だし。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/850
856: 実習生さん [] 2014/04/23(水) 19:06:21.48 ID:6QV+Tunx >>854 セイサイからアドバイス 講師の片手間に受験勉強ではどちらも中途半端になっているのでは?。 思い切って講師をやめ。、教員採用試験だけに集中して、うかってから教諭をすべきです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/856
871: 実習生さん [] 2014/04/23(水) 22:38:03.50 ID:6QV+Tunx 856ですが、 講師の人を見ていて、それに対する単なる素直な実感。 「そうしたほうが一回しかない人生、いいのでは?」という思い・雑感ですから、 聞く耳を持つ人だけで聞いてくれればいいですよ。 まあ悩みの相談と一緒。やりたいようにやればいい。 >>857 バイト気分では、生徒が迷惑。 >>858 bakayobawaridehadameyo.sunaoniuketorinasai. それで、落ちるも受かるも自己責任。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/edu/1396347078/871
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s