[過去ログ] 武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
317: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/02/02(土)18:48:38.63 ID:x5qrs6lX(3/5) AAS
■酒場でのセクハラやパワハラは日常茶飯事ではないか

 タバコを禁止するなら、他のものも禁止しないと公平・公正な態度とは言えないのである。私はほとんどお酒を飲まないが、酒場でのセクハラやパワハラは日常茶飯事ではないだろうか。

 年間何千人もの人が交通事故で死ぬ、クルマだって、タバコ以上に危険な代物だ。クルマの排気ガスだって危ない。なんでもかんでも禁止にするのはいいが、そんな息苦しい社会にしたいと、タバコ撲滅論者は考えているのだろうか。不思議でならない。多様性を認める寛容な社会を目指すか、何でも禁止の社会を目指すのか。
精神を落ち着かせる効果を持つ喫煙と感情的になりがちな飲酒。タバコだけ禁止という根拠をぜひお示しいただきたいものだ。

 2つ目は、兵庫県で、今、起きていることだ。

 前述したが、私は兵庫県知事の井戸氏の行政手腕を高く評価している人間の一人だ。だからこそ、今起きていることが少し心配だ。配下の役人がきちんとした情報を知事にいれているのだろうか。
省1
331: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/03/03(日)10:17:20.63 ID:8/Iy1BEz(12/18) AAS
相対評価ではなく絶対評価で考えなくていけない
 ただしこの見解でも、新型タバコの使用と病気や死亡リスクとの関連性に関する科学的根拠が得られるにはかなりの時間がかかると注意がされています。新型タバコの原型が誕生したのは1965年で、アイコス発売は2014年から。つまり研究は始まったばかりで、まだ決定的なデータがないのが現状です。

 裏を返せば健康被害があるという説にも科学的根拠がないわけですが、新型タバコは火を使わないとはいえタバコであることに違いはありません。加熱式タバコにはニコチンが含まれます。電子タバコも、日本では薬事法でニコチンを含む商品の製造販売が禁じられていますが、個人輸入でニコチン入りの液体カートリッジを購入できます。
ニコチン自体に発がん性はありませんが、中毒性が高いため切らせるとイライラや不安感の原因となります。

 そもそも従来の紙巻タバコは毒性が高いと証明されているので、比較してもたいていのものは相対的に有害性が低いと言えてしまいます。だからこそ、社会に存在しても問題ないのかを相対評価ではなく絶対評価で考えなくてはなりません。そしてその視点で新型タバコを見ると、現状ではやはりタバコである以上、無害と言えないのです。

現状では増税対象になるのもやむなし…
 政府と与党は2018年度の税制改革でたばこ税の増税を検討しています。この増税に加熱式タバコも含むかが議論されていましたが、2022年度まで5年間をかけて段階的に引き上げる方針が採択されました。

 実は、加熱式タバコに使用される葉タバコの量は商品ごとに異なるので、税額は葉タバコ1グラムにつき紙巻タバコ1本分換算になっています。このため、葉タバコを使う量が特に少ないプルーム・テックでは、課税額が紙巻タバコの4分の1ほど。この不平等感の緩和が増税の狙いのひとつなのです。
省9
633: 2020/11/27(金)22:11:21.63 ID:e1o9v096(6/11) AAS
本当、会話もまともに成立させられないくせに人様に妄言振り回して殴りかかってくるようなこの手のクズに掲示板来れる環境与えるゴミ共々さっさと死んでくれねえかな
どういう頭してたら日常会話もままならない障害者に端末与えようと思えるんだよ
684: レジ袋 1/5 2020/11/28(土)16:50:02.63 ID:JvhMIsdv(4/8) AAS
【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part43
2chスレ:utu

474優しい名無しさん2020/07/08(水)
>472>473も不正確
まず薬袋(PTPシートを入れる袋)は紙袋であることが多いと思うが
これはたとえプラスチック袋でも有料化の対象外(下記経産省ガイドラインp.7)
その薬袋を入れるプラ袋は
調剤薬局(院外薬局)ならば医薬品の小売業に相当するので有料化の対象になる(p.2)

院内処方の場合には医薬品の提供は「小売事業」には相当せず「役務の提供に伴う場合」に相当するので
薬袋を入れるプラ袋は有料化の対象外(p.6)
省4
692
(1): 2020/11/28(土)22:24:55.63 ID:dcqTmGSX(15/22) AAS
>>681
会話放棄したのはニラ
801: 2020/12/15(火)06:10:15.63 ID:UJY4ilcx(1) AAS
「不変の真理」と「定説」の区別がついてないバカが多いから言うが。

「普遍の真理」というのは「覆らないから」普遍の心理なんだよ。

「定説」は、時代ととともに変わる。その意味では科学の限界ともいえる。覆ることもある。

しかし「普遍の審理」とは、”覆されることがない”から、不変の心理なんだよ。

牛乳有害は「定説」ではなく「不変の心理」だからな。
811: 2021/02/15(月)15:27:56.63 ID:EK8Hjvqz(1) AAS
Tarzan 4/25 2019 No.662 マガジンハウス
904
(2): 2022/06/01(水)06:07:31.63 ID:vwXNi/vf(1/5) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s