[過去ログ]
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
298
: 2017/11/30(木)19:06
ID:wDYPd6Oo(3/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
298: [] 2017/11/30(木) 19:06:56.75 ID:wDYPd6Oo 紙巻たばこの研究成果とあわせて考えるべき 田淵医師は、新型たばこについて、「有害な物質が含まれ、それを吸い込んでいるわけですから、害があることはほぼ確実です」とする。 しかし、「研究データが不足しているため、どれくらい害があるのかについては、“現段階では詳細不明”という言い方になってしまう」という。 加熱式たばこで現在、世界的なシェアを持つアイコスが、初めて発売されたのは2014年、日本でのこと。2016年末時点で、販売されているのはイタリア、スイス、韓国など10カ国程度だった。 研究もまだ始まったばかりで、数千の疫学的研究によって害があることが強固に証明された紙巻たばことは、情報量では比べ物にならない。 だからこそ、「従来のたばこより健康リスクが少ない」というのは、少なくとも今のところは「根拠がない推測」だという。 ニコチン以外の有害物質の量が、従来のたばこと比較して少ないことは事実でも、そのことにより「有害物質による害が少ない」と結論づけることはできない。 例えば、1日1本程度の喫煙であっても、喫煙者には非喫煙者と比べて、有意に大きい発がんリスクがあると報告されている。喫煙においては、1日の喫煙量は少ない方が害は少ないが、1日の喫煙量よりも何年吸ったかという喫煙期間の影響の方が大きいことがわかっている。 また、受動喫煙で吸い込む煙の量は、喫煙者本人が吸い込む煙の量の100分の1程度。しかし、受動喫煙のある非喫煙者は、受動喫煙のない非喫煙者と比べて、心筋梗塞のリスクが約30%高くなる、という研究結果もある。単純にリスクが100分の1になるわけではないのだ。 また、「加熱式たばこが紙巻たばこの禁煙につながる」という主張についても、研究データの乏しい今のところは、やはり「根拠のない推測」だ。 . 次ページは:「たばこよりマシ」とは言えない ・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/298
紙巻たばこの研究成果とあわせて考えるべき 田淵医師は新型たばこについて有害な物質が含まれそれを吸い込んでいるわけですから害があることはほぼ確実ですとする しかし研究データが不足しているためどれくらい害があるのかについては現段階では詳細不明という言い方になってしまうという 加熱式たばこで現在世界的なシェアを持つアイコスが初めて発売されたのは年日本でのこと年末時点で販売されているのはイタリアスイス韓国などカ国程度だった 研究もまだ始まったばかりで数千の疫学的研究によって害があることが強固に証明された紙巻たばことは情報量では比べ物にならない だからこそ従来のたばこより健康リスクが少ないというのは少なくとも今のところは根拠がない推測だという ニコチン以外の有害物質の量が従来のたばこと比較して少ないことは事実でもそのことにより有害物質による害が少ないと結論づけることはできない 例えば日本程度の喫煙であっても喫煙者には非喫煙者と比べて有意に大きい発がんリスクがあると報告されている喫煙においては日の喫煙量は少ない方が害は少ないが日の喫煙量よりも何年吸ったかという喫煙期間の影響の方が大きいことがわかっている また受動喫煙で吸い込む煙の量は喫煙者本人が吸い込む煙の量の分の程度しかし受動喫煙のある非喫煙者は受動喫煙のない非喫煙者と比べて心筋梗塞のリスクが約高くなるという研究結果もある単純にリスクが分のになるわけではないのだ また加熱式たばこが紙巻たばこの禁煙につながるという主張についても研究データの乏しい今のところはやはり根拠のない推測だ 次ページはたばこよりマシとは言えない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 704 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s