[過去ログ] 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 (489レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2011/09/24(土)00:03:57.35 ID:1V7BPNen(1/3) AAS
別に自分が深めたい学問を日本語で深めることができるのはそれでいいけど、
このスレは英語教師という職業を選択したひとのみの英語実用力を対象として話を進めてる
わけだから、日本語だけで高等教育を受けられることのメリットを主張しても仕方ないだろ。

このスレは別に日本語で他の分野の研究を深めていくことを否定しているわけじゃないしね。
ただ、生徒がある程度英語が実用的に使えるように教育してあげるべきって方向性に現役の先生の多くがついていけてない
ことを憂いているスレだろ。
34: 2011/12/05(月)23:19:40.35 ID:uAJSxaDC(4/5) AAS
(NO5)近年「英会話力を身につけるには、言語を習得した幼児期の
言語習得方法を取り入れれば良い。」等というコマーシャル等を目にし
ますが、たしかに一理ありますが、自分のつたない経験からすると、論
理的思考が身についた時点では、もっと別の方法があると思います。た
とえば、英語の単語、特に前置詞、冠詞、句動詞、イディオム等を習得
するには、ネイティヴの視点、感覚を身につけるのが最良の方法だと思
うのです。学校教育で行われているような・・・例えば「歴史的現在」
という過去時制の会話中に突然現在時制が現れるのは、なぜか等。ちゃ
んとした理由があるのです。また、仮定法の表現で、なぜ過去時制の動
詞が使われるかも、ネイティヴにはそれなりの感覚があるのです。それ
省2
169: 2013/01/31(木)22:08:58.35 ID:jnk9mjZW(1) AAS
【大阪】「文科省の指導要領なんか無視していい」 橋下市長、英語教育批判
2chスレ:newsplus

★「文科省の指導要領なんか無視していい」 橋下市長、英語教育批判

 大阪市の橋下徹市長は31日、市の幹部会議で「文部科学省の英語教育は失敗だったという認識に
立ってほしい。子どもたちがこれから国際社会に出て苦労することを考えれば、文科省の学習指導要領
なんか無視してもいい」と国の英語教育政策を批判した。
 橋下氏は市の教育振興基本計画を討議する会議で市教育関係者に、英語を話せる教育をしてほしいと
求めた。

1.31 14:47
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
175: 2013/02/13(水)22:01:13.35 ID:aIbEbDQ6(2/2) AAS
AA省
210: 2013/03/29(金)00:05:38.35 ID:F3i/Il2N(1) AAS
>>209
ALTにしたってアメリカのケンタッキー州出身の白人男性とカリブ海諸国からの移民の子孫のカナダ人女性では
考え方も文化も違うから、それは大したことではない。

むしろ、その都道府県以外の出身の教師が、そこの文化と大きく異なる場合がある。同一県内で全く気風が違うことも。
日本国内で少なからずカルチャーショックを受ける。
324: 2014/06/13(金)16:27:30.35 ID:MdyQ4KL/(1) AAS
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目2chスレ:jsaloon

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がyouだからbe動詞がareになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説(浦和実業学園中学校・高等学校 Part272chスレ:ojyuken)もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
省15
339: 2014/06/17(火)19:25:38.35 ID:cQZtHq2A(2/2) AAS
教職が余分に30単位必要ということは、約一年分余分に学ばなくてはならないわけですな。
教職が余分に30単位必要ということは、約一年分余分に学ばなくてはならないわけですな。
教職が余分に30単位必要ということは、約一年分余分に学ばなくてはならないわけですな。
教職が余分に30単位必要ということは、約一年分余分に学ばなくてはならないわけですな。
教職が余分に30単位必要ということは、約一年分余分に学ばなくてはならないわけですな。

馬鹿すぎてワロスw
408: 2014/10/04(土)22:30:42.35 ID:oMEuNGLG(1) AAS
ドべという言葉がもうジジイ丸出し

ドべジジイきっもwwwwww
444: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/02/25(水)14:00:03.35 ID:MBP0DePe(3/4) AAS
吉ゆうそう
2chスレ:juku

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:59:56.82 ID:BdZrqUHg0
>>564
英検1級の件に関しては同意。
ゆうそう先生は自分の持っている英検1級を武器にしているようだが、20年前くらいの英検1級は、今の英検準1級レベルであることは、非常によく言われている。

「現在の英検1級・準1級」
外部リンク[html]:www.geocities.jp
より、以下引用:
 実用英語技能検定(英検)が初めて実施されたのが1963年。当時は1級から3級までしかありませんでした。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s