教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか (310レス)
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
83: 実習生さん [sage] 2014/02/15(土) 17:38:09.03 ID:OP4kgU41 >>82 >俺はバセドウ病のため冬場でも学ランを脱いでワイシャツでいい許可とか取っていたのに >知らない先生にすれ違うたびに学ラン着なさいと言われてうざかった。 先生が学ラン着ていない生徒を見れば「学ラン着なさい」というのは当たり前。 それに腹を立てるのは君が間違っています。 担任の先生が、他の先生に「この子は校内で学ランを着ていませんが、事情があるので配慮してください。」という 連絡をしなかったのがいけなかったのでしょう。 他の先生は、先生として普通の事をやっていただけです。 責任があるとすれば、連絡を怠った担任でしょうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/83
88: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/05/20(火) 21:43:07.26 ID:Q+iQM/V/ >>83 マンモス校ならば、 (目の前で人が殴られているなどでない限り) 自分の管轄外の生徒には介入しないのがーマナーでは? この例で言うと、 学ランを着てない生徒がいても、 そういう「異装許可願」が出てるのかなと推測は出来るじゃん。 「この子学ラン着てないけど、多分そういう届出してるんだな」的な。 他者介入しないってのは暗黙の前提だと思うけど。 例えば、 A組の英語のA先生の指導方針がいくら、 そのクラスと関係のないB先生の意向に反していようと、 B先生はA組A先生の授業内容に介入する権利はないじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/88
89: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/05/20(火) 21:45:46.34 ID:Q+iQM/V/ >>83 > 担任の先生が、他の先生に「この子は校内で学ランを着ていませんが、事情があるので配慮してください。」という 連絡をしなかったのがいけなかったのでしょう。 マンモス校なら教師だけで100人以上はいるのに、 1000人以上いる? 生徒のひとりの情報を流すなんて 現実的でない。 そんなことしてもその時しか覚えてもらえない。 だったら 「管轄外の生徒には介入しない」 ってしたほうが手っ取り早い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/89
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s