教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか (310レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
203(1): 2016/11/06(日)00:00:36.80 ID:zmRUrCFm(1) AAS
だいぶ前のネタかしらないがマジレス
問題用紙・解答用紙が計6枚っていうのが、だめですね。枚数多すぎ。
監督者が配布に時間がかかる。折りたたんで冊子形式にするとか工夫がいるね。
あと、試験のルールで用紙を机に入れないのは明記している学校もあるが、常識として
しないほうがいいね。入試や資格試験なら速攻受験資格を失うのに「信じろ」では
「お帰りください」となります。資格試験いくつか受けたが、スマホは電源を切る。
ペンケースもしまう。関係ないものは鞄にしまっておくのがほとんどですよ。
いろいろ後で資格失ったら大変だし、注意されたらそちらに意識が行き専念できないから
避けるのが吉。生徒を信じろやというのは他に不満があるかかまわれたいか、
文句言うのが楽しいのかってケースがあるね。そういう場合は粛々とルール適応するのみ。
237: 2019/05/03(金)14:11:11.80 ID:MujfKWLH(1) AAS
263人中262人が失格したマラソン大会 最後尾の子が優勝する珍事
2017/2/16 13:34
外部リンク[html]:www.j-cast.com
自治体による市民マラソン大会が盛んだが、岡山で行われた「べいふぁーむ笠岡マラソン大会」(2017年2月12日)で、最後尾を走った児童が優勝したハプニングを「小倉が斬るニュース」で詳しく伝えた。
例年2000人が参加する地元では人気のマラソン大会。珍事は263人のランナーが参加した小学3年〜6年の部(3キロコース)で起きた。
午前10時半のスタートで一斉に走り出したところ、先頭集団があっという間にゴールしタイムは6分台。3000メートル走の世界記録7分20秒67を大幅に縮める記録だった。
コースを間違えショートカット
省8
284: 2023/12/29(金)21:21:15.80 ID:nGcllVrP(1) AAS
郵便郵政板だと『走れメロス』はむしろ裏切りの物語sらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s