教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか (310レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
202: 2016/11/05(土)21:36:01.37 ID:0krqEUxi(1) AAS
<広島・中3自殺>誤った進路指導が要因…第三者委が報告書
毎日新聞 11/3(木) 21:38配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

広島県府中町で昨年12月、町立中学3年の男子生徒(当時15歳)が誤った万引き記録に基づく進路指導の後に自殺した問題で、町教委が設置した第三者による調査検討委員会(委員長、古賀一博・広島大教授)は3日、
「誤った進路指導が自死(自殺)の要因の一つであり、きっかけだった」とする報告書を公表した。

 報告書によると、生徒は私立高の専願受験を志望したが、昨年12月、担任から「1年の時に万引きをしたから認められない」と伝えられた。生徒は同8日、両親が出席した三者懇談会に現れず、自宅で自殺。その後、万引きに関与していないと判明した。

 第三者委は、教育学の教授や弁護士、臨床心理士ら5人で構成。今年3月末以降、計25回の会合で自殺の背景や学校の対応、再発防止策について調査、協議した。生徒の両親や中学の教職員、関係の深かった同級生4人などからは話も聞いた。

 その結果、同委は「この生徒と教員との間に日常的な信頼関係が十分に構築されていなかった」と背景を指摘。問題点として▽組織的な生徒指導、進路指導の欠如▽「荒れ」の克服にとらわれた強権的、抑圧的な指導−−などを挙げた。
省10
279: 2023/11/15(水)02:01:13.37 ID:0ZjNRNXA(1) AAS
>>278
全くその通りだがこのスレとは関係ないだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s