[過去ログ]
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (860レス)
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: 実習生さん [sage] 2011/06/04(土) 21:25:33.65 ID:YypnMAlA 授業中寝たことはあるけど、寝てたら怒られて当然ぐらいの常識は持ってる。 法律にも学則にも書いてないし事前に言わずに怒るなんておかしい!なんて学生が居たら 逆ギレかよ〜常識ねえなあ、としか思わない。 日本はお客様を神様のように崇めるから客も調子に乗るんだよな。 客はハンバーガーに対して金を払ってるわけで、店員の接客に払ってるわけじゃない。 だから店員は無愛想でも何も問題無い。 ただ教育はサービス業じゃなくてお金を払うことで受けられる仕組みだからな。 合格するだけの頭があり、大学にお金を入れるだけの経済力を条件に 講義に参加できて施設を借りられる。 その権利をもらえるくらいのもんだと思う。 教授は大学に雇われてるわけで学生や保護者から直接お金貰うわけじゃないし。 教授としたら別に非礼な学生が単位落とそうが構わないわけだしね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/153
156: 実習生さん [] 2011/06/04(土) 21:45:09.75 ID:jhtsi4/W >>153 店員の接客に金を払ってるわけじゃないけど。 契約上は店員が無言でハンバーガーを突き出しても問題はないし、 俺は駅員だけど、「契約」で言えば、俺が客の申込用紙を無言で受け取り 無言できっぷを作り無言できっぷを差し出しても、契約違反ではない。 けれどこりゃ非常識だ。 >>154 感想文の指定も、事前に言ってくれればいいんだけどね。 人を傷つけるような悪口はそもそも法に触れるのでは? 法律に触れないことでもダメなことがあるとなると、その「ダメなこと」が個々によって違うから、結局は「法律に触れないことは何でもあり」になる。 ある人にとってはマナー違反でも別の人にとってはマナー違反ではないし。 ホリエモンの話は、 あいつの(あの当時は合法だと思われていた)買収騒動は 全くの合法なのに、やたら批判してる人が多かったから、 「法律に触れない事をやってるのに批判する奴ら」って意味で。 民主党岡田も言ったようにホリエモンは「ルールの中で出来ることをやった、咎めるのはおかしい」し、 ホリエモンの言う通り、買収が嫌なら上場しなければいいだけ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.310s*