公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (619レス)
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
45: 実習生さん [sage] 2011/05/22(日) 20:25:43.00 ID:lAEueN3y >>43 説明不要。 知らぬお前の悲しさだ。 わかりたいなら学べ。 そして、オレはお前に合わせてやる義務はない。 オレの生徒でも何でもなく お前は、クソスレを立て、さもしいことを言っているくだらない人間。 何しろ、ネットだからな。 それをこけにするのは充分に意味がある。 それが嫌なら、ネットをやめろ。 そして学べ。 根本的に、このスレでの物言いだけで 肥大化した自己本位の幼児思考が見える。 従って、優位な社会体験は乏しいはずだし 自分を振り返るほどの知識が無いと判断した。 事実、オレを凌駕できるような知識はなかったようだ。 オレの言ったことで偽りやハッタリがあると思うのなら それを指摘してみろ。 ちゃんと、根拠を持ってな。 それができないなら、できない自分を恨め、悲しめ、悔しがれ。 できるまでは、お前は罵られ続けるんだよ。 ネットとはそう言うものだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/45
47: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.8 %】 [] 2011/05/22(日) 20:29:32.49 ID:yBMUonMi >>45 >オレの言ったことで偽りやハッタリがあると思うのなら >それを指摘してみろ。 >ちゃんと、根拠を持ってな。 いやあんたのことを偽りともハッタリとも一言も言ってないが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/47
48: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 78.5 %】 [] 2011/05/22(日) 20:33:42.01 ID:yBMUonMi >>45 説明不要は困る。 相手の出した例に「違う」と言う時、どう違うかも指摘しないと。 それは指摘する側の義務。 議論で「お前の言ってることは論点ずれてる」と指摘する人もいるけど、 ならば、「どう論点ずれてる」かも指摘しなければ。それが指摘する側の義務。 そもそも、「論点ずれてるかどうか」という論点ではないのだから、単に「論点ずれてる」との指摘であれば、それ自体が論点ずれてるわけだし。 >根本的に、このスレでの物言いだけで >肥大化した自己本位の幼児思考が見える。 精神年齢低いとはよく言われる >従って、優位な社会体験は乏しいはずだし 優位な社会体験って何? >自分を振り返るほどの知識が無いと判断した。 自分を振り返ることをするかどうかは知識じゃなくて性格の問題じゃないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/48
49: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.8 %】 [] 2011/05/22(日) 20:37:03.69 ID:yBMUonMi >>45 >そして、オレはお前に合わせてやる義務はない。 >オレの生徒でも何でもなく ということは、生徒に対しては、違う接し方をしてる? 生徒にもこういう接し方なのかちょっと不安になったけど、違うみたいで安心。 生徒にならば、どういう物言いをするの? 生徒を否定したり落ち込ませたりさせず、かつ生徒の意欲が出るようなやり方? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/49
91: 実習生さん [] 2011/06/01(水) 18:53:18.87 ID:FlIOS55a >>90 上段は当たらずとも遠からず。「こういう解釈もある」と言いたかった。 下段はその通りよく気付いたね。 下段に関しては俺の偏見とも言えるが。 教師ならば聖職者なんだから万人に謙虚であるべきで、 相手を罵倒や見下したりするべきではなく 「教育学では、こういう事になってるんです。だからご理解頂きたい」みたいに書くべきだと思うし、 私立ならまだしも公立教師なら税金で飯食って公務員で全体の奉仕者なんだから、 万人に謙虚になれって思うし、学問上の理屈はとにかく素人の意見にも耳を傾けろとは思う。 ただそういう相手ではなかったからこそ >>50の >まさに、その専門分野の話をまさにしている時に >「専門的なことを一般論化するな」というのなら >その業界は間違っているだろうな。 というのを言ってくれ、俺はこれを知れた。自分のいる業界のおかしさに気付いたよ。 確かに普通に考えれば、検事と弁護士が討論していて 「そんなの一般常識ではない、法律の専門的な話だろ」と言うのはおかしいもんな。 検事と弁護士が議論するなら法律の知識は一般論になるわけだし。 また、「議論の内容に関係なく罵倒された」ならば俺も罵倒で返す(これはこれで、「無礼に無礼で返す」のは畜生かもしれんが)が、 今回は、相手は、「議論の内容を踏まえた上での俺のさもしさの指摘」だったから、 ネットにありがちな「ただの人格罵倒」ではないから俺は素直に相手の論を聞き入れた。 (ただし>>45「さもしい」の意味がわからなかったので辞書ひいた) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/91
105: 実習生さん [] 2011/06/15(水) 16:33:06.80 ID:v/UtjRCv >>51 それともうひとつ疑問なんだが、議論(といえる代物かは別問題として)の中でなぜあなたは、 俺の書き込み内容に触れつつ、俺の人格?を否定するようなことを書いたの?>>45とか。 単に「お前の言ってる事は間違ってる、なぜなら○○だ」で済ませられることを、 「お前の言ってる事は間違ってる、なぜなら○○だ。だからお前はさもしく下らない人間だ」みたいに書いた意図は? なお誤解しないで欲しいのはそれを責めてるのではなく、意図を知りたいだけ。 一般に書き込み内容に関係なく相手の人格を罵倒・誹謗中傷(と言えるほどひどいかは別にして)するのは、 議論が劣勢に立った側がやることが多い。 しかしあなたの場合は明らかに優勢だった。優勢側の人間がそういう事をする際はどんな意図か知ってみたい。 また、(あなたはそういうことを書いてはいなかったが)汚い言葉を使うと人間が軽く見えるっていうか、 例えば議論でも「○○は○○なんだよバーカ」「お前の言ってることは○○がおかしんだよクズ」とか、 2chでよく見るやり取りだが、この場合、言ってる事が正論でも罵倒語が語尾にあるためにセリフが軽く見えてしまい、 せっかく良い事を言ってるのに勿体無いと思うときがある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/105
122: 実習生さん [] 2011/06/19(日) 20:18:11.50 ID:WEK8n+Yn >>118 本人かコピペか知らんが 事後報告だがその論理勝手に使わせてもらった。 >>45あたりに読んでほしいスレ。 教育板における教師の人格崩壊ぶりについて http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/122
128: 実習生さん [] 2011/06/24(金) 19:50:31.57 ID:5AptJMdQ >>45 >>ネットとはそう言うものだろう? それは主観じゃないのか? ただまあ、2ちゃんねるが出来て、そうなったよな。 それまでは不特定多数の人が閲覧する掲示板だから品性を、みたいなネチケットだったと思う。 2ch用語は今やネット用語と言えるまでになった。 これが良いことなのか悪い事なのかは分からんが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/128
215: 実習生さん [] 2012/01/11(水) 00:58:06.70 ID:J+aV2ePC >>45 >知らぬお前の悲しさだ。 >わかりたいなら学べ。 >そして、オレはお前に合わせてやる義務はない。 >オレの生徒でも何でもなく >お前は、クソレスを書き、さもしいことを言っているくだらない人間。 >何しろ、ネットだからな。 >それをこけにするのは充分に意味がある。 >それが嫌なら、ネットをやめろ。 >そして学べ。 この言葉全然意味無い(´・ω・) スネ 単語並べてるだけ(´・ω・) ス さすが発達障害はすごい(´・ω・) スネ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000085-san-soci http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/215
228: 実習生さん [] 2012/01/15(日) 21:06:49.74 ID:j7D73DaD ちなみに>>45は自分が説明できないのを必死に自己正当化というか さも正論を言ったフリをして「説明できない」を「説明しない」にごまかしていると思える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/228
358: 実習生さん [] 2012/08/29(水) 13:52:43.35 ID:EDsSkmXh >>45 「ハッタリ」ってのは、相手がでかいことを言って、ホラを吹いていて初めて言えるんだよ。 お前は「何も言っていない」のだから、「ハッタリ」だと指摘できるわけないだろw 自分で偉そうに「俺を凌駕できなかったなワハハ」とか言ってるだけ。 要するに「俺は神だ」とか言ってる奇人に近い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/358
420: 実習生さん [] 2014/06/11(水) 22:58:27.10 ID:eIlYvZHy >>45 あんたにハッタリがあるかどうかなんて指摘できるわけがないだろw だって、「何も言ってない」のだから。 あんた「俺は専門知識がある。だから正しい。」 周囲「で、その知識って?」 あんた「説明不要」 この繰り返しで「何も言ってない」も同然なのだから、 ハッタリを指摘するしない以前の問題だが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/420
424: 実習生さん [] 2014/06/13(金) 23:58:02.81 ID:QhIuD3wd >>45 自分は何も根拠を持った説明しないのに 相手には根拠を求めるってw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/424
458: 実習生さん [] 2015/03/22(日) 00:22:41.24 ID:vc4vyXaB >>45 これ、>>215にも「単語並べただけ」 とか言われてるけど、 それ以前に、 「ハッタリがあるなら指摘してみろ」 って、 できるわけないじゃん! あんたが自分で 「説明不要」 とか書いて、何も説明していないだから! 何か言っている人間に対してなら、それがハッタリだ!とか、それは間違えだ! とか言えるかもしれないが、 何も言ってない人間に対して、 「ハッタリを指摘」なんてできるわけないじゃんwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s