公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (619レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
136
(1): 2011/06/28(火)23:31:28.08 ID:HTUefg/6(2/2) AAS
このスレは序盤で、
教育板で有名な名無し(うちわけ君と呼ばれてるらしい)が
絡んできたせいで円滑な議論が出来なくなっていた様子だ。
そいつは
毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」
「俺はバカの妄言や異常者の妄想を排除しようとボランティアに励んだことはあれ、
「議論」を排除したことは一度も無いぞ。」
みたいに言ってる哀れな人。

しかしこのスレ題名はそれなりに議論の余地・価値があることなので、
省1
575: 2021/07/01(木)20:55:10.08 ID:w6NiwMJ7(3/4) AAS
カブトムシは夜行性じゃない?小学生が根気で“常識”くつがえす発見、アメリカの専門誌に掲載される
4/20(火) 12:12配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

昼間、シマトネリコに集まるカブトムシ
ある外来植物に集まるカブトムシは、昼間も活動を続ける――。

小学生が、大学講師との共同調査で、「カブトムシは夜行性」との常識を覆す発見をした。

調査をしたのは埼玉県の小学6年、柴田亮さん。柴田さんは2019年と2020年の夏の間、早朝から深夜にかけて1日3〜5回、自宅の庭の外来植物シマトネリコにやってくるカブトムシの個体数を数えた。

162の個体に番号をつけて識別し、それぞれの個体が餌場に滞在した時間を調べた。その結果、深夜0時ごろに個体数がピークになるものの、夜が明けて明るくなっても多くの個体がシマトネリコにとどまり、エサを食べたり交尾をしたりと活動を続けたという。
省5
609: 2024/11/29(金)17:02:04.08 ID:doOaNErz(1) AAS
>>1
出席簿順で当てる
それも優しいのは当てない
偏差値60ぐらいの問題を出席簿順で当てる。
当てられて恥掻かされて
手紙を出したったわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s