[過去ログ] (生徒の未来確保)派遣企業の再禁止 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910(1): 2011/03/02(水)19:54 ID:Phqyvw1+(1/5) AAS
だから「能力本位」で人を評価する仕組みに変えればいい。
そもそも、己に誰もが一目置くような能力があれば、
未熟練の20代の挑戦を恐れることはない筈。
やはり、能力も無いのに「今の居心地の良いポジションを守りたい」だけの発想だろう。
「競争の無い所に発展は無い」能力が落ちたベテランは排除されてもいたし方無かろう。
911(2): 2011/03/02(水)20:13 ID:Phqyvw1+(2/5) AAS
>普通は結婚して家族を養わなければならない。
これは「私的」領域だろう。
雇用者に対して、労働対価以外への報酬を求める発想がそもそもおかしいのではないか?
求めるなら、雇い主にではなく、国に施策として要求すべきもの。
それは企業の利潤からではなく、税金でまかなわれる領域ではないか。
そもそも、同じ仕事に従事していて「扶養家族があるもの」と「無いもの」とで、雇い主が支払う賃金に差があるほうがおかしいのではないか。
916(1): 2011/03/02(水)20:37 ID:Phqyvw1+(3/5) AAS
>>912
煽りばかりだね、キミのレスも
そんなに「自らの地位」を脅かされるのが怖いのか?
>それに今のキミ自身にそんなにリアル競争で勝ち抜く能力があるのかね?
自信をもって「ある」といえるな。
それだけの自信はある。
それに「相手のニーズに応える」努力はするよ。
要は、馬鹿高い賃金貰ってぜんぜん働かない奴らより、「お得感」を雇い主側にアピールできれば問題ない。
問題なのは、今雇用されいる奴らを簡単に排除できない法制のほう。
>>914
省3
919(1): 2011/03/02(水)21:05 ID:Phqyvw1+(4/5) AAS
で、派遣は駄目で「正社員の馬鹿高い人件費」負担に耐えられない企業が
「生産拠点をどんどん海外移転させている」事実にどう向き合うわけだよ。
いくら奇麗事ならべて「派遣や非正規は駄目です、きちんと身分保障をつけた正社員として雇用しましょう」と掛け声だけで企業は動くのか。
結局、「既存の正社員を守るため」にますます非正規雇用を増やすことを認め、人件費増加に歯止めをかける、しか企業に海外移転を思い直させる妙案は無いのと違うか。
もちろん、「法人税の引き下げ」「企業都合による整理解雇要件の緩和」もセットにして、
「企業が喜ぶ」施策を取らないと駄目なんじゃないのか。
「自分たちの雇用さえ」守られれば、後は知らない、という意識が企業別組合(員)にあったから、
ここまでの派遣・非正規雇用の隆盛を招いた、という反省も必要なんじゃないのか。
その是正の第一歩として、まずは「同一労働・同一賃金・同一待遇」の構築を目指すべき、といっているのだがな。
922(2): 2011/03/02(水)21:37 ID:Phqyvw1+(5/5) AAS
何で、俺が就職に失敗した求職者 ということになるんだ。
前からいってるが、自営業で生計を立てつつ、きちんと暮らしているぞ。
さらに「頼まれたから」公立学校で非常勤講師として教壇に立っている善良な一市民だよ。
そのように言っているではないか。
特に学校現場に入ってみて、公務員教師たちの世間知らずの勤務態度にはいい加減頭にきているのも事実だ。
挙句の果てに自分たちの「過剰に恵まれた処遇」を基準に価値判断した挙句、
どの道、自分たちに火の粉が降りかからない高みに逃げておいて
「お前らのやっていることはおかしい」などと言っている。
こういう異様な現実には、きちんと「それはキミ違うよ」「考え方がおかしいよ」「自分たちを中心に物事を考えるのは止めようよ」というために発言しているだけだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*