[過去ログ] なぜ教師の仕事は生徒よりラクチンなのか? 4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 2010/06/23(水)01:26 ID:+ZzXRsgm(1/5) AAS
>>844
>教材研究のやりかたを「定着させるのも大事!」と修正した

じゃあその前は何やってきたんだよw

反省はなしかよw
846: 2010/06/23(水)01:28 ID:+ZzXRsgm(2/5) AAS
>>844
>漢字とか計算ができないと応用問題はできない、 なんてのは、悪いですけど誰でも知ってますよ。
その馬鹿でもわかることを今まで軽視してきたのはどこの誰かな?

学校教師だよねw

>国も「基礎・基本の徹底」という名目で、 だいぶ前から、漢字とか計算みたいな基本的なことは
だいぶ前?w
数年前だろw

>そんな中で、 「今の学校教育でかろうじて低下を抑えている」 のか 「今の学校教育が拍車をかけて悪化させている」 のかは誰にも分かりませんよw

え?馬鹿でもわかりますよw
塾こそがかろうじて防波堤になっている。
省2
847: 2010/06/23(水)01:30 ID:+ZzXRsgm(3/5) AAS
>>844
>1.基礎基本をしっかり押さえて、考えられる勉強ができる場所
>2.友達との関わり方を学ぶだとか公共のルールとかを

だからそのどっちもついてないだろっていってるんだよ

脳みそあるのか?

勉強嫌いの問題は、30年以上も前から指摘されていることだw

教師のその研究成果とやらは後何年待てば現れるんだよw
848
(1): 2010/06/23(水)01:40 ID:+ZzXRsgm(4/5) AAS
>>844
>国も「基礎・基本の徹底」という名目で、 だいぶ前から、漢字とか計算みたいな基本的なことは
>しっかりやろうね、という方針です。

ああ、ちなみにこれ大嘘w

だいぶ前っていつだよw

オレの記憶が確かなら、学習指導要領で基礎基本の充実が謳われたのは1977年から

つまり、30年以上前から重視していた項目が、
省3
849: 2010/06/23(水)03:04 ID:+ZzXRsgm(5/5) AAS
>>811
研修中の小5、不明に=ウオークラリーで迷う―北海道・大雪山系
6月22日21時27分配信 時事通信

 22日午後5時20分ごろ、北海道美瑛町白金温泉の社会教育施設「国立大雪青少年交流の家」で研修していた旭川市立西御料地小学校の教諭から、同校5年の高橋優介君(10)が施設近くの遊歩道周辺で行方不明になったと通報があった。
道警旭川東署などが約60人態勢で捜索している。
 道警によると、同校の5年生108人は教諭9人に引率され、1泊研修に来ていた。22日は午後1時10分ごろから、グループに分かれ、1周約2.2キロの遊歩道でウオークラリーをしていた。
 高橋君のグループは6人で、午後3時すぎにゴール近くの枝分かれしていた地点で、直進して施設に戻るところを左折して道に迷った。
ほかの児童は約30分後に同施設に到着。高橋君だけが戻らないため、教諭らが捜したが発見できず、通報した。研修はすべて学校側の主催で行われていたという。 

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

迷子になるDQNが悪い!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*