[過去ログ] 給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
801: 2020/06/04(木)13:36 ID:SgtDD2sV(1/4) AAS
[全校生徒1600人にフェースシールド配布 昼食時などに活用、京都成章高]
新型コロナウイルスの感染対策で京都成章高(京都市西京区)は8日の学校再開を前に、全校生徒約1600人と全教職員にフェースシールドの配布を始めた。
熱中症予防も兼ねており、1年生が登校した1日、15クラスの約540人に渡された。
フェースシールドは市販のプラスチック製で、環状のバンドで着ける。
校内ではマスク着用が基本だが、昼食時やマスクだと熱中症の危険がある場合に利用する。
予備を含め約4千個を準備した。
受け取った生徒はホームルームで早速装着。
1年生の男子生徒(16)は「着け心地は思ったより軽く、少し視界が曇るくらい」と感想を語った。
校長は「昼食時に友達と向かい合わないのは難しく、換気によってエアコンが効かない時もある。
専門家の見解を踏まえながら使いたい」と話した。
省2
802: 2020/06/04(木)13:46 ID:SgtDD2sV(2/4) AAS
[新型コロナで消費減 小中学校の給食に和牛を使ったメニュー登場]
新型コロナの影響で外食産業が低迷し、鹿児島県産の和牛の消費が落ち込んでいますが、小中学校の学校給食に和牛肉を使ったメニューが登場しました。
(記者レポート)「県産和牛肉を使った給食。子どもたちが美味しそうに食べています」
鹿児島市の明和小学校で給食に出されたのは、ご飯と肉を海苔で巻いた「県産和牛の巻き巻きビーフ」です。
JA県経済連によりますと、消費低下による枝肉価格の下落により、
県内の子牛のセリの価格は、先月はおよそ57万円と去年の同じ時期に比べ17万円下がっています。
給食の提供は、県民に県産和牛をPRしようと県が進める取り組みで、
子どもたちは牛肉を口いっぱいに頬張ると、次々におかわりの列に加わっていました。
(児童)「肉に脂がついていて、とてもおいしかった」
「おじいちゃんちで黒毛和種の牛を飼っていて世話をしたことはあるけど、
省6
803: 2020/06/04(木)13:56 ID:SgtDD2sV(3/4) AAS
[「教職員も守らないと」北九州、児童感染に学校危機感]
新型コロナウイルスの児童、生徒の感染が相次いでいる北九州市では、教職員や保護者らの動揺が続いている
同市教育委員会は現時点で一斉の再休校は検討しておらず、現場からは感染拡大を懸念する声が上がる一方、さらなる学習の遅れを不安に思う声も上がっている。
「児童に加え、教職員も守らないといけない」。
クラスター(感染者集団)が発生したとみられる守恒小と同じ小倉南区内にある小学校の校長は危機感を隠さない。
八幡西区の中学校の教員も「(生徒の)検温を徹底しているが、平熱で感染していては防ぎようがない」と身構える。
感染「第2波」の最初の感染者は5月23日に確認されており、小倉南区の小学校に女児が通う40代の母親は
「(25日から本格的な)登校が始まった時、感染が広がるのではと恐れていた」と強調。
「学校で感染者が出たら、自分の子が濃厚接触者かどうかいち早く知りたい」と不安げだ。
同区のある小学校では、感染を不安視して登校を自粛する児童が多く出ているが、授業が進むために休ませたくても休ませられない保護者もいるという。
省9
804: 2020/06/04(木)14:12 ID:SgtDD2sV(4/4) AAS
[学校再開…体育の授業での感染対策はどうしてる?]
今月から通常の授業が再開された石川県内の小学校。現場では今、感染を防止するため新たな学校生活の模索が続いています。
その中でも接触が避けられない場面が多い体育の授業はどのように行われているのでしょうか。
金沢市の犀川小学校です。3日、グラウンドで行われていたのはハードル走の体育の授業。
こちらの学校では子どもたち同士の接触が少ない陸上などの種目から体育を再開しました。
犀川小学校 校長「最低1メートルできれば2メートルあける。3密避ける前提。」
■「着替え」の段階から感染症対策
感染予防は授業の前から始まっています。
犀川小学校 校長「体育館についている更衣室は狭いので、そこに女子が入ると密になるので、この部屋を用意した。」
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s