[過去ログ] 制服問題総合スレッド Part1 (734レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(3): 03/09/29 00:19 ID:W5i7qicj(1/4) AAS
>>417
なんか勘違いしてない?
個人の精神的自由(だっけ?)は「公共の福祉に反しない限り守られる」はずだよね?
「公共の福祉に貢献しない場合は守る必要は無い」という解釈は一般的ではないよ。
あと,服装自由を「ただの欲求」と捉えるのもどうかと思う。
465: 418 03/09/29 15:09 ID:W5i7qicj(2/4) AAS
>>422
亀レスで申し訳ない。
>>着たい服を着る、これって欲求じゃないの?〜
まぁ「〜したい」っていうのは基本的に欲求である事は認めます。
私がちょっと抵抗感じたのは「ただの」ってとこ。
子どもが自分の服を着る自由を「ただの欲求だから必要ない」と断じる飛躍が理解できない。
欲求が抑制される場合もあるって言うけど,服装面であえて抑制しなきゃいけない理由は?
あなたのカキコからは「子どものわがままなんぞ聞く必要は無い」ってニュアンスが感じられた(あくまで私には,だけど)。
こちらこそあなたの言う「推進する必要のあるただの欲求を超えたもの」の具体例を聞きたい。
>>だが制服が公共の福祉に反するという話は聞いたことがないな。
省4
488(2): 418=465 03/09/29 16:42 ID:W5i7qicj(3/4) AAS
AA省
490: 488 03/09/29 17:02 ID:W5i7qicj(4/4) AAS
すみません,3つめがちょっとずれてました。
確かに風紀の乱れ,学力の低下に繋がるかもしれません。
でもそこを何とかするのが生徒指導の役割では?
教師の力量が問われてしまうわけですが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*