[過去ログ]
【研修】煮卵オンザライス ★ スレ立て記録スレ (248レス)
【研修】煮卵オンザライス ★ スレ立て記録スレ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 17:10:08.05 ID:WmL6jYxM0 >>67の重複検証作業を行いました。 重複はありませんでした。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/68
70: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 20:56:52.35 ID:WmL6jYxM0 スレ立ての基礎はできてるので、もう少し質を高くしていきたいね。 今は本文とURLリンクに「↓続き」と付けてるだけだけど、本当はもう少し情報を付け加えて欲しい。 なにを付け加えて欲しいかというと、1.元記事を出しているメディア名と、2.元記事の日付。 YahooやGooのようなニュースポータルサイトの名前ではなく、これらへの記事提供元のメディア名を書くことが望ましい。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/70
71: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 20:57:54.58 ID:WmL6jYxM0 >>70の続き 例えば、みぃちゃんが立てた下のスレの場合のレス番号1の書き方は、次のような感じにして欲しいってことね。 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670829896/ 12月12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、年賀状マナーについての特集が放送され、Twitterでは「年賀状じまい」「年賀状マウント」がトレンド入りした。 「年賀状じまい」とは「翌年以降、年賀状を出しません。これが最後です」との旨を記して年賀状を送ること。高齢者の場合は、終活のひとつともされる。近年はSNSの普及もあり、高齢者に限らず「年賀状じまい」をする人が増えている。 SNSには、自分も「年賀状じまい」をしたい、という声が多数。 《年賀状じまい、めちゃくちゃしたい!!毎年の悩み。上司が多いからな、どうしよう》 《年賀状、子どもの頃からずっと苦痛だったから年賀状じまいとかいう素敵な概念で逃げられてスッキリ》 《年賀状じまいしたいけど…しがらみがあって勇気がない!面倒だけどもらうとうれしいものだよね。矛盾してるけど本音…》 一方、年賀状のよさもある、という意見も少なくない。 《直接連絡をとるほどではないけど、一年に一度は生存確認したい人っているんですよね。それに一年に一回でも思い出してくれるなんて嬉しいよ》 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/d65d21eedd7b45fab0900a5650468bd16c11d0ac 【FLASH】2022年12月12日 16時17分 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/71
72: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 20:59:53.72 ID:WmL6jYxM0 >>71の続き これらは元々は守らなければならないルールだったはずだけど、実際にはやってない人も多い。ただ、僕はいいルールだと思ってるので、みぃちゃんにも受け継いで欲しいのよね。 1が好ましい理由は、記事を出すメディアによって信頼度も異なるから。メディア名を示すことで、信頼度の判断材料をユーザーに提供する。 2が好ましい理由は、記事の鮮度を明らかにするため。「ニュース速報」と銘打たれた板だから、古い記事は好ましくない。ニュース鮮度の判断材料をユーザーに提供する。 多少めんどうだけど、ユーザーにとって有益な情報を記す責任が、立て子にはあると思うからね。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/72
74: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 21:23:53.94 ID:WmL6jYxM0 あと、全文引用はなるべくやめた方がいい。 5ちゃんねるは常に、メディアから著作権侵害の苦情が来る可能性に直面している。実際に苦情が来ることを避けるためには、全文引用はやめて、部分引用に留めておくべきなの。 >>15で示した禁止ソースの佐賀新聞やKSLも、短文引用だったら本当はOKなの。でも、それを順守できない立て子がいるだろうから、安全策として全面禁止にしてるのよね。 メディア側の希望は自分たちのページを訪問して欲しいということなので、彼らを満足させておくためには、元記事が短かったとしても、一文程度の引用にとどめて「↓続き」とした方が好ましい。 すらいむさんの以下の意見も、参考として読んで下さい。 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670394586/84/ 部分引用でスレ立てすると、全文引用しろと文句を言ってくるユーザーがたいてい出てくるけど、提供元のサイトに飛ぶ際に必要な容量を節約したいみたいなセコいタダ読み根性の持ち主なので、スルーしとけばよい。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/74
76: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 21:25:57.98 ID:WmL6jYxM0 >>73 N速+ではハエルールに含まれてるんだが。 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670652409/2/ 煮卵★はN速+希望だから、拡大解釈でもなんでもない。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/76
79: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 21:45:51.47 ID:WmL6jYxM0 >>78 >誰かがいった系は誰が言ったかが面白いんだから >スレタイに書け >朝日新聞とかどどっかの誰かとか 僕はこの見解に忠実にスレタイに書いてるけど、スレタイに拘るほどではないかなと。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/79
82: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 22:07:27.44 ID:WmL6jYxM0 >>80 ええ? 僕は記事の提供元を書けとだれかに言われて、その根拠が上の文章だと思ってたんだけど。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/82
86: みの ◆ucxAp1Gpaw [ニダ] [] 2022/12/12(月) 22:12:25.59 ID:WmL6jYxM0 >>83 どのみちハエルールはほとんど無効化してるので、>>72はあくまで僕の意見よ。 ルール化されてるかどうかはともかく、その方がユーザーにとって好ましいと、僕は思ってる。受け入れるかどうかは、みぃちゃん次第。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670396613/86
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.143s*