[過去ログ]
冬が来た! エゾオコジョ、真っ白な冬毛に衣替え 北海道・鹿追町 [ひよこ★] (5レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1
:
ひよこ ★
[ニダ]
2021/11/21(日)20:24
ID:mAC9j2Jm9(1)
AA×
外部リンク:mainichi.jp
外部リンク:mainichi.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
1: ひよこ ★ [ニダ] [sage] 2021/11/21(日) 20:24:21.96 ID:mAC9j2Jm9 https://mainichi.jp/articles/20211121/k00/00m/040/183000c 毎日新聞 2021/11/21 18:46(最終更新 11/21 18:59) 226文字 写真一覧 https://mainichi.jp/graphs/20211121/mpj/00m/040/032000f/1 北海道鹿追町の然別湖周辺の山で、真っ白な冬毛に衣替えしたエゾオコジョが、愛らしい姿を見せている。 エゾオコジョはイタチの仲間。体長は20センチほどで、夏毛は背中が茶色い。 周辺はエゾナキウサギの生息地。エゾオコジョが増えるとウサギの数は減るが、「例年、生態系のバランスで起きていることです」と「然別湖ネイチャーセンター」(同町)のガイド、松本宏樹さん(48)は話す。 同センターでは、自然動物の観察時、周辺の植物への配慮をお願いしている。【貝塚太一】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1637493861/1
毎日新聞 最終更新 文字 写真一覧 北海道鹿追町の然別湖周辺の山で真っ白な冬毛に衣替えしたエゾオコジョが愛らしい姿を見せている エゾオコジョはイタチの仲間体長はセンチほどで夏毛は背中が茶色い 周辺はエゾナキウサギの生息地エゾオコジョが増えるとウサギの数は減るが例年生態系のバランスで起きていることですと然別湖ネイチャーセンター同町のガイド松本宏樹さんは話す 同センターでは自然動物の観察時周辺の植物への配慮をお願いしている貝塚太一
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.236s*