[過去ログ] 1億年前の琥珀に小さいカニ 幅5ミリ、完全な形―国際チーム [ひよこ★] (11レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ひよこ ★ [US] 2021/10/23(土)16:33 ID:7yk7R1jp9(1) AAS
外部リンク:www.jiji.com
2021年10月23日14時52分
画像リンク[jpg]:www.jiji.com
小さいカニ(幅5ミリ)が入った約1億年前の琥珀(こはく)。ミャンマーで見つかった(中国地質大提供)
画像リンク[jpg]:www.jiji.com
ミャンマーで見つかった約1億年前の琥珀(こはく)に含まれる小さいカニ(幅5ミリ。写真上が腹側、下が背中側)(中国地質大提供)
ミャンマー北部カチン州で発掘された約1億年前(白亜紀半ば)の琥珀(こはく)の中に小さいカニがほぼ完全な形で入っているのを発見したと、中国地質大などの国際研究チームが23日までに米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表した。琥珀は樹脂の化石であり、このカニは川や河口に近い森林で樹液に漬かった可能性がある。琥珀からカニが見つかるのは非常に珍しく、カニが海から淡水の川や湖沼、陸上に進出した時期を探る貴重な手掛かりになるという。
このカニは甲羅の幅が2ミリで、両脚を含めた幅が5ミリ。卵からかえって成長途中か、それとも成体かは、はっきりしない。顕微鏡やX線CT(コンピューター断層撮影)装置で調べた結果、「種」の2段階上の「科」のレベルで新しく分類され、学名は白亜紀の水の精と不死を意味する「クレタプサラ・アタナタ」と名付けられた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s