日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net (831レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
8: 2015/09/04(金)12:24:47.63 ID:Hy9IDowI(1) AAS
今日は絶好調。
170: 2017/01/12(木)20:05:46.63 ID:sHCBt7pE(1) AAS
満月を見に近くの公園に行ったら、
オリオン座と冬の大三角もついでに見れた。
もうそんな季節なんだなって思った。
なんか気分は青春って感じだ。
動画リンク[YouTube]
そういえばベートーベンの運命の聞き方が分かった。
最後はハーピーエンドなんだね。
俺もそういう風にいきたいね。
223: 2017/08/31(木)16:38:39.63 ID:Vr1oP5vo(1) AAS
今週はほふく前進っていうような一週間だった。
ちょっとだけ前に進んだ。
吉報は来そうで来ない。
286: 2018/06/11(月)09:49:00.63 ID:fsbvenve(1) AAS
需要が先か、供給が先か、という経済学上の問題について解けたんでメモしておく。
「供給はそれ自身の需要を生む」いわゆるセイの法則というものがある。
「需要はそれ自身の供給を生む」というケインズの法則もある。
この二つの矛盾する法則をきれいにつなげるようなモデルは今までなかったのだけれども、
私が昨日の朝、発見したのでここにメモしておく。
好況期になぜ需要が増えるかというと、基本的に企業間で切磋琢磨が起こり、技術革新など
により生産性が向上できる時期において生産性が向上することにより、または付加価値の高い
魅力的な商品を開発することにより、生産性の向上の場合は、その結果供給力が増え、それに
より賃金が上がり、その結果需要が増えることにより、会社が儲かり、さらに設備投資して、生産
性があがり、供給力が増え(中略)という風に需要がスパイラル的に増えていく。付加価値の高い
省7
342: 2018/12/06(木)20:57:03.63 ID:ndt11Si1(1) AAS
今週はやるべきことを淡々とやった一週間だった。
エッセイは予定よりすこし遅れ気味だけれど、
内容はそのぶんつまっているのであせらないで
いこう。
424: 2019/07/19(金)10:17:54.63 ID:C3+xLhMC(1) AAS
すでに世界統一通貨の野望はついえたように思えるが、ちょっと世界統一通貨
がなぜ悪いかについて考えてみたのでメモしておく。
世界統一通貨を発行しようという理由はそのほうが効率的で、透明性が高く、
公正だというのが理由かもしれないが、デメリットとしてはそれが中央集権的な
思想の上に立つものであり、つまり奴隷制志向的なものであり、中国の信用スコア社会
と同じく金持ちは初めから高いスコアを得て、それゆえ高いスコアを維持しやすく、
貧乏人は初めに低いスコアだから行動、学歴を制限され将来的にも低いスコアしか
取れないのと同じように、ものすごく階級固定的な点である。
それはともかくとして世界統一通貨を発行しようとしている勢力がだいたいどのような
ことを短期的に考えているのかを推測したい。
省23
479: 2019/12/21(土)03:12:19.63 ID:rGUzndoL(1) AAS
よく分かった。すごく面白いね。ためになった。
仕事(競争)趣味(教養)ってくくりが斬新だ。
とりあえずメモっておいた。暇なときゆっくり
考えてみる。ありがとう。
650: 2022/01/13(木)15:37:07.63 ID:dWYgMzr/(1) AAS
いろいろ雑務に時間を使って一週間が過ぎてしまった。
来週もこなさなくてはいけない雑務がいろいろあるので、
エッセイの構想をまた練りだすのは再来週からになりそう。
まぁ、焦らずゆっくりといこう。
674: 2022/05/06(金)16:12:47.63 ID:yhIed0KB(1) AAS
ゴールデンウィークは何かありそうな感じがしていたけど、結局
何もなかった。でもダウは昨日も1000ドル下げたし、大暴落は
近そう。
エッセイの構想はまた順調に進みだした。
あと占い的には五月は革命的なことが起きるそうだ。
801: 2024/02/27(火)20:03:48.63 ID:jBZ1PbUM(1/2) AAS
今日は東京都美術館に印象派を見に行った。
モネのいい感じの睡蓮があって、エレガントな気持ちになった。
あと黒田清輝の「落ち葉」を初めて直に見た。
本物はホストカードよりもずっと良かった。
なんか今日は人生の午後をゆっくりと楽しめた一日だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.667s*