日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net (831レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

172: 2017/01/27(金)16:00:05.29 ID:PpLLi3sV(1) AAS
今週は午後暇を見つけては近くの大きな公園
めぐりをバイクでした。徒歩ではちょっといけない
距離にけっこういい公園がいっぱいあったのは
ちょっとした発見だった。バイクを買ったのは
いい選択だった。
184: 2017/03/24(金)15:53:54.29 ID:tOZaFb4N(1) AAS
長野行ってきた。東山魁夷館は予想以上によかった。
シーズンオフの平日ということもあり、東京の美術館とちがい
ほとんど人もいなくて、心ゆくまでゆっくり静かに鑑賞できた。
「白馬の森」は期待して見に行ったけど、その期待を超える
すごさだった。やたら大きいキャンパスに描いてあって、
久しぶりに感動した。「春兆」はそれほどでもなかったけど、
「静唱」っていう東山魁夷が73歳ごろに描いた絵がやたらよかった。
画集を見た時は見逃してたけど、本物はものすごいいい絵だった。
あと東山魁夷の習作とかスケッチとかも展示してあったんだけど、習作くらいで
軽く平山郁夫を超えてたのには笑った。
省4
437: 2019/10/10(木)14:17:54.29 ID:3j5jglPW(1) AAS
今週もエッセイのほうは匍匐前進。
明日はゆっくりとただの娯楽としての読書でもしようと思っている。
604: 2021/06/03(木)15:07:24.29 ID:h+GcYDHh(1) AAS
今日は久しぶりに美術館が開館したので美術館で東山魁夷の道を見に行った。
年を取ると自分の歩むべき道というものがはっきりと見えてき、若い頃みたいに
迷わず、マイペースで歩いていけばいいという安心感を東山魁夷も持っていたんだなぁ
って分かった。不惑っていうしね。
美術館に行った後、6月上旬恒例のドジョウを食べに浅草に行った。今年は飯田屋から
駒形ドジョウに店を変えたんだけど、駒形ドジョウのほうがおいしかった。
6つ目のエッセイの方はどうやら完成するのは来年初めくらいになりそうだが、
内容の方は結構いい感じで構想が練れている。
610: 2021/07/01(木)13:10:41.29 ID:dl8r3855(1) AAS
今週はさすがにちょっと運の悪い一週間だった。
こういろいろなところでさまざまな障害があり、なかなか
前に進まないとさすがにちょっと気分が悪い。
まぁ、でもこんな週も生きていればあるよね。
664: 2022/03/10(木)10:20:28.29 ID:ItlVqRZY(1) AAS
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
外部リンク:jdsc.ai
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s