[過去ログ] 日本は国家破産するのか? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2023/11/29(水)07:26:55.49 ID:9lGSCjNv(3/4) AAS
昔は人種差別がひどかったから日本人が偉大な業績あげてもノーベル賞は取れなかった。
北里柴三郎は1889年に世界で初めて破傷風菌の培養に成功するが、
さらに、コカイン常用者の非中毒から、血清療法を世界で初めて生み出すという前代未聞の功績をあげている。
この後、日本の医学会は急速に発展していくことになる。
例えば、北里以後の50年足らずの間の日本人医学者の功績だけでも、これだけある。
1889年 北里柴三郎、破傷風菌の培養に成功する。
1894年 北里柴三郎、エルザン(フランス)、ペスト菌を発見する。
1897年 志賀潔、赤痢菌を発見する。
1900年 高峰譲吉ら、アドレナリンの純粋分離に成功する。
1906年 田原淳、心臓の伝導系(田原氏結節)を発見
省12
132: 2024/01/10(水)12:49:12.49 ID:yCdQoFfp(4/5) AAS
日本には7世紀までは父系出自集団が存在しないのは日本古代史の定説になっているので、早くても8世紀以降、現実には名実ともに父系制に日本がなったのは平安中期頃だろう。その時代に血統を強く意識した文学作品、源氏物語も生まれた。
それ以前の日本は双系制とみて良い。
というのも仏教伝来以前の日本の宗教は呪術であり、呪術の力こそが王権の正統性になっていたからだ。
ところが3~4世紀頃にモンゴル原産で朝鮮半島経由で入って来たある思想が日本列島に大衝撃を与えた。
天孫降臨神話、父系制、血統主義のセットである。
後に崇神天皇と呼ばれるヤマトの崇神大王はその先進性に衝撃を受けて父系制を導入した。
しかし当時はまだ呪術の力が大変強くて理念倒れとなり、仏教が伝来して呪術の効力が低下し始めてから、徐々に父系制が日本列島に浸透していった。
だから古墳時代の数世紀は王権の正統性が呪術から血統主義に移った不安定な過渡期と考えられる。
まあ日本特殊な事があるとしたら、弥生人でも古墳時代からの渡来人でも、在来勢力と大規模戦争して征服した痕跡が全くない事だね。
おそらく日本に来た連中は、当時国家の圧迫から逃れて来た避難民や中国、朝鮮半島の王朝交代時に発生した政治亡命者や難民などの烏合の衆がメイン。だから征服される事なく、先進技術や文字文化だけを上手いこと摂取する事ができた。
省2
163: 2024/01/16(火)18:35:23.49 ID:g+ar0RiI(2/3) AAS
神話を見る限りは縄文人も弥生人も南方の神話。
色んなルートから日本に何波にも渡って来たとしても、その後の日本の文化の主流になったのは南方系。
日本の文化は内陸部でさえ海洋との繋がりが深い。
253: 2024/02/21(水)04:52:55.49 ID:eZEVs7DQ(6/9) AAS
この世界から、天下りを無くす方法は非常に簡単です
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付ければいいのです
天下り役人達の給与や退職金に対して、重税を課せばいいのです
結果的に天下った先の方が手取りが減るのならば、早期退職をしてまで天下る役人など
現れるはずがないのです
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
省19
430: 2024/07/05(金)20:42:34.49 ID:VFU2GjyZ(1/2) AAS
GPIF 2023年度の運用実績は45.4兆円の黒字 黒字額は過去最大 株高と円安が寄与
国民が支払った年金保険料の積立金について、2023年度の運用実績がおよそ45.4兆円の黒字となったことがわかりました。2001年の運用開始以来、最大の黒字額です。
公的年金の積立金の運用を行っているGPIFによりますと、2023年度の運用実績は収益率が22.67%のプラスとなり、45兆4153億円の黒字となりました。2001年の運用開始以来、最大の黒字額となりました。
2023年度末の運用資産の総額はおよそ246兆円となりました。
その理由についてGPIFは、国内と国外の株価の上昇と円安が寄与しているとしています。
省1
620(1): 2024/11/04(月)04:40:32.49 ID:xgGC2Gsr(1) AAS
日本の建設業を立て直したいのであれば、確実に中抜き業者を規制すべきです。海外では規制されている中抜きが日本でこれほどに幅を利かせているのは由々しきことです。
629: 2024/11/08(金)18:20:03.49 ID:bGHYCnXA(1) AAS
今朝方、日銀介入がひっくり返り返され、一気に円安に振れた場面があった。
今後は日銀介入がひっくり返り返される場面が、もっと増える。
日銀やそのバックの財務省は、大規模減税や財政出動と、企業による中抜き構造を大幅に規制、国民所得を大幅に上げて、内需拡大の消費を拡大しないといけない。
また、それらの政策をしても、円が売られない様に、アメリカ国債を市場に大量に売却するなど、アメリカを牽制しなければいけない。
698: 01/30(木)20:41:58.49 ID:tcoPNm+D(1) AAS
日本経済のあるべき姿とは高金利経済か高金利経済か。
916: 03/21(金)11:13:20.49 ID:4ty1EA2C(1) AAS
>>903
追加関税は資材コスト押し上げ、
移民規制は労働コスト押し上げ、
対米直接投資が必ずしも増えるとは限らない。
994: 08/01(金)22:13:50.49 ID:eaP6QQlq(4/10) AAS
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退112
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s