[過去ログ] 日本は国家破産するのか? (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2023/10/07(土)05:58:15.15 ID:cBb0605g(4/4) AAS
中国を真似て粉飾決算し続けるからしない。アメリカでさえやっている。コロナ以降世界中ひどいねw。以前は犯罪であったことがタガが外れてとんでもないことになってきている。ニュースを深堀りして関連させながら見るべき。
166: 2024/01/16(火)19:18:35.15 ID:Wo1kd/CP(2/2) AAS
インフレの影響は軽微→やっぱり嘘でした
新型コロナの影響は軽微→やっぱり嘘でした
繰り返される統計偽装国家の正体を暴く
220: 2024/01/27(土)06:05:38.15 ID:NkmXiUKg(1) AAS
記紀神話や神社にはオオクニヌシやスクナヒコナなど縄文時代由来とされる神様もいる。
また縄文人の一番原始的な信仰は森の中の磐座を祀ったり、石棒を男根、石皿を女陰、丸石を子供を見立てて祀っていた。今でも日本各地にある。そこに更に中世的な要素や近代的な要素を付加した神社もある。
川崎市のかなまら祭では巨大な男性器がピンクに塗られた「エリザベス神輿」をゲイが担ぐw
日本文化の中に今でも縄文文化が脈々と生きているのである。
248: 2024/02/21(水)04:50:12.15 ID:eZEVs7DQ(1/9) AAS
『高収入の方達に、もっと沢山納税をして頂かないと、他にどこから税金を徴収するのでしょうか?』
私はこの事を、世間の富裕層の皆様方に問いたいのです
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう
株や不動産から得る収入を総合課税にして、富裕層税・超富裕層税を徴収すべきだと思います
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが購入するでしょう
一部例外もありますが、株の配当金収入・譲渡益の利益が年間100万円の人間と、
年間一千万円の人間の税率が同じなのは、明らかに異常です
『日本人の個人金融資産は2100兆円を超えているから、日本は経済大国で好景気だ』
省14
283(1): 2024/03/27(水)01:37:37.15 ID:8wziGwPu(1) AAS
国家破綻ではなく、庶民の生活破綻に向かう流れです
大昔からそうです 年貢とって安泰生活できるひとと、そうじゃない補遺とがいるだけです
それを民主主義政治でもやれそうなのは、野党が話にならないレベルだからです
302: 2024/04/10(水)10:02:16.15 ID:bmco9Hy3(3/3) AAS
>>300
訂正
1.29兆ドル
340: 2024/04/25(木)18:05:30.15 ID:Ie6lEqjG(1) AAS
円安は他国とのインフレの差が反映
日本だけでどうする事も出来ない
393: 2024/06/09(日)06:02:52.15 ID:4Y+il0ym(1) AAS
こいつがとっくに日本銀行は破産してるとツイートしてるw
外部リンク:ja.everybodywiki.com
449: 2024/07/20(土)05:49:01.15 ID:w/eYEWkk(1/5) AAS
>>447
おまえ他国と比較してないだろ?影響しまくりだし。人口ボーナスって言葉が当たり前だぞ。
経済まったくしらんだろ・・・・
先進諸国が必死に人口維持してるのにねぇ・・・日本人ってのはマジでバ、カだよな。
456: 2024/07/20(土)16:52:48.15 ID:90kJ3vlA(1) AAS
日本の人口ピークは2005年で1億2780万、GDPは533兆
2023年の人口は1億2460万(-2.5%)で、GDPは592兆(+11.1%)
人口減ってるのにGDPは伸びている
500: 2024/08/19(月)23:00:33.15 ID:McFQkm40(2/2) AAS
金融の正常化って何だよ
まず、高い金利を払っても事業が成り立つように経済を活性化させることが先決だろ
経済活性化なしに金融正常化なんてあり得ないんだよ
627: 2024/11/08(金)16:27:41.15 ID:qJ1ezwJa(1) AAS
>>626
新しく作り直せば維持費は低下するよ?
712: 02/07(金)07:05:41.15 ID:pcF6apnh(2/2) AAS
バイオとか化学技術開発能力では、フランスなんかも競争相手
745(2): 02/10(月)05:04:13.15 ID:hO9IC2UC(1) AAS
100年前の米政府は、税収の殆どを輸入関税に頼ってた。
関税かければ物価上昇、消費税と似たような結果なる。
772: 02/14(金)20:44:35.15 ID:Uuz7jh3E(1) AAS
…いま見たらTPPはまだ未発効だから当面は可能と見えるがトRンプへ直ぐに応諾出来るのは発効の日までということに
861: 03/08(土)17:15:05.15 ID:iRyPiKDv(1) AAS
・地方の国家通貨と基軸通貨(ドル、ユーロ、円、ポンド)では差があるようで、
基軸通貨は外国でバラ撒いてる分には結構持ちそう
・国内においては、銀行の保有量が多くて(だから金余り現象と呼ばれる)市場に出回らないため、
ハイパーインフレにはなりにくそう
874: 03/10(月)05:06:36.15 ID:YD4CKDuA(2/2) AAS
>>871
お時間が許されますようでしたら、>>708の私の書き込みを読んでください
ビジネス板にも書いたのですが、どなたも御返答をしてくださいませんでした
少なくとも私は、緊縮財政推奨派ではありません
公共事業に関しても、政府がお金を出して粛々と実施すればいいと考えております
他国が財政出動をして、公共事業を実施しているにも拘らず、日本だけが投資を控えると
益々日本経済は衰退してしまうでしょう
しかしながら、財源の全てを国債発行に頼るのではなく、大企業や富裕層に対する課税を強化して
資金を確保すべきだと思っております
政府がどれほど財政出動をしようとも、アベノミクスのように極一部の大企業や業界団体に
省5
958: 04/06(日)13:08:41.15 ID:zCFVM9es(1) AAS
日本破産したらザマー見ろと思います
こんな気分になったのは60年生きてて初めてです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s