[過去ログ] 日本は国家破産するのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66
(1): 2023/12/19(火)08:13:20.02 ID:RzjFN/V6(1/2) AAS
支那人は頭が良くて勤勉だからな
そのうち世界制覇するんだろ
276: 2024/03/16(土)19:40:59.02 ID:JTzAYAVJ(1) AAS
コロナワクチン1500万回分廃棄
馬鹿ばっか
349: 2024/04/27(土)06:08:47.02 ID:7xe9QQVc(1) AAS
>>328
今月はじめに、別の元財務官・現国際医療福祉大
「ドル円レンジ上限超えたら為替介入」
「近隣窮乏策の円安誘導と違って関係国の理解を得やすい」
と予想していたが見事ハズレ
353: 2024/04/27(土)10:47:29.02 ID:zD/t1eH0(1) AAS
急速に円安が進行中なのに、何言ってるの
530: 2024/09/13(金)13:52:24.02 ID:N+wWQW58(1) AAS
氷河期世代最悪期不遇人間達600万人「やれるものならやってみろ」>>1
552
(2): 2024/09/25(水)23:34:42.02 ID:kP2NUv0s(2/2) AAS
たとえ不人気でも、緊縮財政を貫くべきかと。
567: 2024/09/29(日)14:19:14.02 ID:KtTSGLgF(4/4) AAS
そしてもう少し表現を変えると
日本の企業はグローバリズムを利用することで競争効果が発揮されて脆弱な部分が廃棄されて強い部分がより強化されて
全体としては日本は質がいい効率化がよりすすんだ国家へと成長できたと言われる

ここで問われるのは成長とか効率化っていう経済的な視点が明らかに国民の安寧を阻害してるよねってことだね
追いつき追い越せとがんばることを汗を流さずに単に市場開放するだけで進歩するのだと勘違いしたわけだ

だから開放したら弱い部分からダメージをうけてどんどん日本の大部分が衰退したのだ
これはグローバリズムを推進する人たちが心の底から望んだ強い日本の姿そのものなのだ

これが経済学
血の通わない学問がその本質をあらわしたのがグローバリズムというもの
847: 03/07(金)13:00:06.02 ID:MEj2bTWL(1/2) AAS
日銀は基本国債は保有してはならない
単純に信用が下がる

現状は特別な金融緩和の一環で今後は減少を目指す
ただ単純に日銀の国債保有を無くすと色々弊害があるの悩ましい所
徐々に徐々に長期かけて減らすしかない

日経ETFも買い込んでる為日銀がやれる自由度が狭まっている
852
(1): 03/07(金)20:03:00.02 ID:FLom8iuK(1) AAS
森永卓郎
 
財務省が作成している「国の財務書類」という統計をみると、連結ベースで国が抱えている債務は1400兆円となっている。これが、国民が聞かされ続けてきた天文学的借金を示す数字だ。しかし、この統計のバランスシートをみると、日本は莫大な債務とともに950兆円という世界最大の資産を保有している。差し引きすると、国が抱える純債務は450兆円にすぎない。日本のGDPが540兆円だから、純債務の対GDP比率は83%で、これは欧米各国とほとんど変わらない水準だ。国際的には、国の財政状態をみるときには、純債務、つまりネットの借金で考える。つまり、世界の物差しで測れば、日本の財政は、ごく普通なのだ。

しかし、本当は、日本の財政は世界一健全なのだ。その仕掛けは、財務省がひた隠しにしている「通貨発行益」にある。
 アベノミクスの金融緩和は、日銀が保有する国債を大幅に増やした。日銀が保有する国債は、事実上返済や利払いが不要なので、借金ではなくなる。経済学では、これを通貨発行益と呼んでいる。いま、日本の通貨発行益は450兆円にも達している。国の抱える純債務も450兆円だから、通貨発行益と純債務を通算すると、ちょうどゼロになる。つまり日本政府は、現時点で無借金経営になっているのだ。

外部リンク:maga9.jp
997: 08/01(金)22:15:34.02 ID:eaP6QQlq(7/10) AAS
MMT Modern Monetary Theory Part.169
勢いエグすぎて草www今5chで何が起きてる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s