【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2 (658レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: 2023/02/24(金)14:12:02.66 ID:H0aS7r5q(1) AAS
元ゴールドマン・サックスと
自称評論家では大きな違いがある
前者は実務を知ってるが後者は知らない

アトキンソンは正しく三橋が間違っている
110: 2023/03/04(土)17:40:47.66 ID:ZU86K/jh(3/3) AAS
最下層は所得や貯蓄がないわけでインフレになると最もキツいということすら理解できない低学歴さんですか
無理してマクロ経済とか考えないほうが社会のためですよ
乞食の屁理屈いらんのだわ
127
(4): 2023/03/09(木)23:10:58.66 ID:wspJF8V9(7/18) AAS
>>126

預金は流用できないがその具体的な銀行仕分けを書けば
おまえ、金融機関に勤めたことないのだけはわかると何回目なんだ

何屋さんナンスカ?
334
(1): 2023/04/05(水)00:34:30.66 ID:ycsldjUI(2/3) AAS
だいたい自分の想定のところまでコントロールの期待が都合良すぎるけどね。そういうやつの方がよっぽど程度知れてなくね?
344: 2023/04/06(木)19:42:11.66 ID:JZJJy/dr(1/3) AAS
高橋洋一の日銀黒田持ち上げは、デタラメもいいところです。高橋洋一という男が何故財務省に入れたのかは分かりませんが、こいつは、本物の能無しです。だから財務省を追い出されたのです。自分から辞めたなどというのは、嘘もいいところです。アベノミクスの財政は、実は、国債の発行によって賄われていました。買い手は日銀です。政府が日銀に国債を買わせて、日銀が円を刷る、というのは、実はMMTと同じ、つまり何の根拠も無く円を刷って、何の根拠も無い円を増やすという事です。
389
(2): 2023/05/10(水)15:43:03.66 ID:iLawr9iT(1/2) AAS
>>387
2008年5月5日、ジンバブエは固定相場制から変動相場制に移行した

固定相場制だったね
655: 07/24(木)15:49:08.66 ID:WtIIbTwS(1) AAS
アベノミクス効果(2012年→2024年)

名目GDP 500兆 → 609兆(史上最高)
失業率 4.33% → 2.57%(完全雇用達成)
2024年大卒初任給34年ぶり5%超

これがリフレの効果だw
くやしいのう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s