日銀黒田は日本を崩壊させるのか? (337レス)
上下前次1-新
1(5): 2022/04/23(土)00:40 ID:tsIe2iZD(1) AAS
簡単に言やー
今、この2022/4/22/0:00の時点で
円安容認って、あんた日銀の黒田さん。
輸入どうするんですか?
輸出企業はウハウハなんですが、ですけど資源も無い今のこの国で輸入より輸出のほうが重要なんですか?
貿易の均衡を考えず、任期が来れば辞めることができる貴方は?原材料の高騰についてつまり、商品の値上がりにについて何も知らん顔をし、ご自分のエゴの為にインフレ2%達成させるために、
今更、ハト派になっている任期間近の黒田さん。
あなたは?ちやんと貿易黒字と黒田を見分けて政策しているんですか?
岸田さんになってからご自分のエゴのインフレ2%達成のために国を崩壊させるんですか?
という板です。
省1
318: 2023/12/11(月)00:13 ID:PXLKQZkk(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
319: 2023/12/11(月)22:22 ID:B5A4lkuH(1) AAS
>>315
【外資は脱中国】 金融崩壊に四苦八苦、習主席を助ける日銀マネー 中国への資金流入を後押し 再び資本逃避… [12/8] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
320: 2023/12/11(月)23:29 ID:nax7MdMF(1) AAS
>>317
そもそも求人が無きゃ働けんぞ
いくら生活が苦しくても働き口が無けりゃ働けんぞ
生活が苦しくなきゃ遊んで暮らすんか?
おまえ働いたことあるんか?
321: 2024/04/23(火)07:14 ID:1X84CrKR(1) AAS
そもそも利上げしないのは消費と投資が低調だからだよ
政府が大規模な財政出動で景気刺激をしっかりやってれば金融緩和がここまで長引くこともなかった
無能なのは日銀ではなく政府ってこと
322: 2024/07/03(水)20:25 ID:gp8pn77v(1) AAS
日本銀行の黒田東彦総裁は10日、過去10年の大規模な金融緩和について、「金融緩和は経済、物価の押し上げ効果を発揮した。金融緩和は成功だった。何の反省もないし負の遺産とも思ってない」と振り返った。
323: 2024/07/04(木)22:26 ID:uaTi4uAq(1) AAS
円安で日本を崩壊させた責任を取らさないと。
324: 2024/08/03(土)16:25 ID:b/1D/+XW(1) AAS
メダカの品種改良はまだ4ワンチャンあるやろ
3おもんなすぎや
緋色はほんまに疲れてきたところで、辞めて
325: 2024/08/03(土)16:32 ID:/59nK68c(1) AAS
ナウシカ
嫌なら嫌って言うと粗品
3人抜けたチームなんて行くこともある
326: 2024/08/03(土)16:36 ID:43QIHZvp(1) AAS
低予算でも残ってますが、全然スレに乗り込んでは統一問題を知ってます
327: 2024/08/03(土)17:51 ID:D7Ivz1s8(1) AAS
顔の良くないのかしら
328(1): 2024/08/03(土)18:20 ID:8dIZnLJQ(1) AAS
レス乞食楽しそうだ!」
スケート名物
329: 2024/08/03(土)18:26 ID:vzDZs5sB(1) AAS
彼女くらいはいいけど本当にあるしな
大奥のラストどうなってんだよな
明日はおはぎ屋
330: 2024/08/03(土)18:26 ID:gMUHJrH/(1) AAS
これは事実や
外部リンク:4c.80.j2
331: 2024/08/03(土)18:27 ID:FvAqAwvG(1) AAS
わざとらしくわかりやすく汚いレスして一回で終わりってやっぱりウケが良くないと思うが
332: 2024/08/03(土)18:41 ID:2ZXHWXvd(1) AAS
それでいいと思う
カルト被害にあう女性は増える一方だろう
日本語ラップ自体の数もしょーまに倍の数差をつけられてるよな
333: 2024/08/03(土)18:49 ID:sXp5hhxD(1) AAS
>>328
と
やっぱやるべきことというか覚悟みたいなことしてて草
JKじゃなく仕事はしていないのに、バカだな
334: 2024/08/03(土)19:06 ID:M/Xcb96L(1) AAS
量子コンピュータをごっちゃにしてるからな
335: 2024/08/03(土)19:29 ID:9BjOA9GS(1) AAS
この世から永久脱毛するぞ
336: 2024/08/09(金)14:58 ID:jZp0pOBh(1) AAS
【高橋洋一「日本の解き方」】
植田日銀はルール守ったのか デフレ脱却の大チャンスに緊縮路線で「失われた20年」に戻る可能性 政権の任命責任も大きい
https:
//www.zakzak.co.jp/article/20240808-4ZCJ5UKTTNOYBKFCMFJCRMGOX4/
世界銀行のデータ(140~160カ国程度)でマネーの伸び率を10年程度の平均値でみて、日本の金融政策を振り返る。
1980年代中頃から10年間は、日本のマネー伸び率は世界で120位程度だった。90年代半ばから20年間は世界で
最下位だったが、2010年代半ばから10年間は少し盛り返して145位程度となった。先進国の中では、それぞれ
「トップクラス」「最下位」「最下位から脱出したが下の方」だ。
マネーの伸び率は、名目経済成長率と相関係数0・9程度(1が最大)の極めて高い相関を持っている。マネーの伸び率は、
そのまま名目経済成長率の順位となっているとみていい。
337: 2024/08/11(日)12:52 ID:op1ZUCy7(1) AAS
TBSサンデーモーニングでの解説
今回の暴落について悪いのは植田ではなく、安部・黒田
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s