[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508
(4): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)06:56 ID:UX6o2jY2a(2/23) AAS
このスレ見てると如何に日本の国民の経済リテラシーが無いかがわかる。
未だに財源を探している時点で信用貨幣の仕組みを理解しておらず、日本銀行券は物々交換の時間的負債を埋めるものだと思ってるみたいだ。

思考実験してみて欲しい。
ありえない事だが例えば、今、突如全く新しい国家が誕生して、国民が1000万人程度いたとする。
その国家運営について、初年度どう運営するか?
まずは通貨を発行して国民に配らなくては消費もなく全員餓死だ。
通貨を発行し、その信用度を担保するために徴税する。
租税手段として自国通貨のみを認めることで通貨の信用価値は生まれる。
そして徴税するためには国債を発行し、通貨発行権を持つ銀行に銀行券を発行させ買い取らせる。
そして国家は公共事業を委託し、労働の対価として通貨を支払う。
省3
509
(2): (アウアウウー Sa5b-OIRP [106.154.0.77]) 2021/10/15(金)06:58 ID:UX6o2jY2a(3/23) AAS
>>508 続き

日本の国債の利率は現在0.05%だ。
償還分は新規国債の発行で補えるので予算として計上するのは金利分だけである。
つまり5000億円程度。
2019年度は利率1.1%想定で9兆円の予算が組まれたが、実際は0.03%だったので支払いは3000億円だったはずで、差額の8兆7000億円は何に使ったのか?あるいは繰り越したのか?そこら辺は詳しくないのでわからん。

今月始め財務次官が雑誌に寄稿した文書の中で、これ以上バラマキ政策をして赤字国債を発行したら金利が暴騰してデフォルトに陥る、と宣ったが実際は0.05%なのである。
言ってる事と起きている事が完全に乖離している。
彼らが一生懸命に勉強してきた経済学は根底から間違っているからだ。
全て間違っていることを勉強してきたかも知れないのに学歴偏重というのもナンセンスなものだな。
522: (スッップ Sdbf-/lTb [49.98.140.48]) 2021/10/15(金)08:55 ID:zEVkYt+od(2/3) AAS
>>508
全く新しい国家が裸の人造人間の群れでもアリエネーw

BI等というアホな使い方をする理由は全く無い。
539: THINDRAMON (ワッチョイ 779c-1zfC [202.72.76.242]) [https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livesangyou/1633593485/] 2021/10/15(金)16:26 ID:jV4GPEb80(2/15) AAS
>>508
マスコミというかファッションというかが展開する財政健全化論に対する悩まずにすむ技術的根拠として力強いね
ほうっておくとまんまと国を敵に売り渡す厄介な議論
とても面白い思考実験だね
563: ぺろ (ワッチョイ ff2c-4BMq [153.242.209.4]) 2021/10/15(金)22:12 ID:JvcuWacI0(1/2) AAS
>>508
どんな本よりわかりやすい。なるほどねー。
税収って国からするとお金の回収であって、ただのバランス調整ってことね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*