[過去ログ] ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781
(1): (テテンテンテン MM9e-pyTC [133.106.49.6]) 2021/10/29(金)09:55 ID:0X/Z4Wp8M(1) AAS
現在の生活保護費年4兆円、氷河期世代の高齢化で生活保護落ちで予算30兆円超え
このまま消費減が続けば労働者の仕事が減り続けて生活保護が増え
生活保護費が増えBIの方が安くつく時代が来る

かもしれない
782: (ワッチョイ 2b10-bFcs [114.19.138.80]) 2021/10/29(金)12:55 ID:QCnKjAnD0(1) AAS
>>781
その場合は野垂れ死に上等で総額を「払える範囲に切り詰める」ので
BIの方が餓死者が出るよ。
(死にそうな所に集中投下すれば多少はマシなのに)
783: (ワッチョイ d62c-48dE [153.240.144.137]) 2021/10/29(金)13:11 ID:ReakDBkO0(1) AAS
BIされると困るやつがいるのは分かった。
784: (スププ Sd72-pyTC [49.98.71.137]) 2021/10/29(金)18:58 ID:NoE1wli+d(1) AAS
自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新は勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢
読売新聞 / 2021年10月29日 8時42分
外部リンク:news.infoseek.co.jp

>読売新聞社は31日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、26?28日に世論調査を行った。
>自民党は単独での衆院定数の過半数(233)維持が微妙な情勢だ。
>立憲民主党は議席を増やす公算が大きく、日本維新の会は勢いを保っている。
>289ある小選挙区の約4割で接戦となっている。

(中略)

>維新は拠点の大阪で、19ある小選挙区の半数以上を制しそうだ。比例選でも20議席台に乗せる可能性があり、公示前の11議席から3倍超をうかがう。

維新は、公明(改選前29議席)を抜く可能性がある
785
(1): (ワッチョイ d62c-bp83 [153.242.209.4]) 2021/10/29(金)20:36 ID:7rGyWoer0(1/2) AAS
生活保護は働いて収入が得られるようになると打ち切られる。だから働く意欲が無くなる。収入があっても無くても、給付されるBIはいいと思う。
ただBIと呼べるかどうかはわからないけど、国民全員に配るのは意味あるかなぁ。
少子化対策には子供手当て増額とか。
18歳未満と世帯年収200万円未満に配ればいい。
786: (ワッチョイ d62c-bp83 [153.242.209.4]) 2021/10/29(金)20:47 ID:7rGyWoer0(2/2) AAS
子供を保育園に預けて、その保育園代プラスちょっとを稼ぐママさん。コレは女性の社会進出と言えるのか。
家庭で母の愛を子供に注いだ方が絶対いい。
子供1人に毎月6万円。
787
(1): (ワッチョイ 9692-HMXL [121.81.11.63]) 2021/10/29(金)23:30 ID:VWrixcAu0(10/10) AAS
>>785
全員に配るのは税金と相殺する形で再分配を行うだけだから特に問題はない
むしろ一部の人だけに配ろうとすると税金の計算が終わった後に、とか申請を貰ってから、みたいになるから今の生活保護とか申請制の給付金とかと同じ対処の遅さになっちゃう
788
(2): (テテンテンテン MM9e-48dE [133.106.33.35]) 2021/10/30(土)04:17 ID:L8bFdm56M(1/3) AAS
生活保護、年金など一括廃止した上でのベーシックインカムの導入じゃないと反対ですね。
公務員や年金機構の削減・廃止じゃないと意味がない。

維新はベーシックインカムについて「これから」検討を始めると言ってるので信用できない。
具体的な案を出さないと維新には投票しません。
789: (ワッチョイ 2b10-bFcs [114.19.138.80]) 2021/10/30(土)04:50 ID:jBqvGi1J0(1/2) AAS
>>788
そもそも大阪の惨状を見れば、維新に任せても状況は悪くなるだけ。
BIに効果があるというなら大阪を特区にしてそこでやればいい。

それで日本のゴミ溜めになるっていうなら、人間の自堕落さの証明って事で
「働くに決まってる」が嘘だとバレるだけだよなぁ。
790
(2): (ワッチョイ 2b10-bFcs [114.19.138.80]) 2021/10/30(土)07:04 ID:jBqvGi1J0(2/2) AAS
>>787
一律蒔いてからゆっくり計算して作った請求書を送りつけて、
払わないなら「次の支給」から引けば問題ないな。
(税金未納と同枠で年金でもなんでも差し押さえればいい)
791
(1): (アウアウウー Saa3-PUXp [106.128.190.230]) 2021/10/30(土)08:11 ID:L1SMR4Ioa(1) AAS
>>788
代替できる社会保障を廃止する、って案が大勢だよ

あと維新のBI案はそこそこ固まってると思うよ
どの辺が不明確なの?
外部リンク:o-ishin.jp
792
(1): (テテンテンテン MM9e-48dE [133.106.33.35]) 2021/10/30(土)08:31 ID:L8bFdm56M(2/3) AAS
>>791
月7万円では生活できませんよね。
っていうことは何らかの社会保障は残る。

じゃあ何が残るんですか?
という話です。
793
(1): (テテンテンテン MM9e-48dE [133.106.33.35]) 2021/10/30(土)08:35 ID:L8bFdm56M(3/3) AAS
>>790
差し押さえの手続きから実際の着手まで公務員が行っているので
公務員を大幅増員ということですねわかります。
794: (スッップ Sd72-hboR [49.98.146.190]) 2021/10/30(土)09:41 ID:kZ/6IhD6d(1/3) AAS
>>793
天引きしてごちそうさまレターを支給するだけだから、逆に税金未納とかの処理が楽になるな。
795
(1): (ワッチョイ 9692-HMXL [121.81.11.63]) 2021/10/30(土)11:04 ID:FbsFdVLy0(1/3) AAS
>>790
普通に税金未納ですでに罰則設定されてるから新たに考える必要は無いぞ
796
(1): (スッップ Sd72-hboR [49.98.146.190]) 2021/10/30(土)11:36 ID:kZ/6IhD6d(2/3) AAS
>>795
実務を天引きで済ませればずっと省力化できる。

日頃人工知能様が全部やるとか叫んでる知障のBI乞食が、実際に電子的に片付く例を理解できないとかマジワロスw
797
(1): (ワッチョイ 9692-HMXL [121.81.11.63]) 2021/10/30(土)18:17 ID:FbsFdVLy0(2/3) AAS
>>796
それ天引きの手間が増えるだけだな
課税でまとめて行えるのをなんでわざわざ2段階に処理を分けたんだ
798: (スププ Sd72-pyTC [49.98.93.169]) 2021/10/30(土)18:59 ID:xS7buBlPd(1) AAS
>>792
今の国民年金が月6万5000円(一人)。それなら生活保護の方が高くなる(地域によって金額に差があるが月6万5000円よりは上)
ので、老後は生活保護の方がお得、って問題がある
799
(1): (スッップ Sd72-hboR [49.98.146.190]) 2021/10/30(土)19:06 ID:kZ/6IhD6d(3/3) AAS
>>797
課税したからって現金が自分で税務署に歩いて来る訳じゃねぇぞ。
そこから解ってない様を796で指摘されてそれかよ。物知らずなだけで足りずに愚鈍と来ては救えないw

課税した後、自営業とかだと差し押さえや換金の手間が有る訳だが。
そこを天引きにできるって話な。
800
(1): (ワッチョイ 9692-HMXL [121.81.11.63]) 2021/10/30(土)21:08 ID:FbsFdVLy0(3/3) AAS
>>799
よっぽど悪質じゃないとわざわざ取り立てに行ったりはしないからそんなに手間暇かからんよ
ほとんどは督促状出して延滞金取って終わりだ
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s