[過去ログ]
ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 (1002レス)
ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd5f-YZcR [49.98.148.71]) [] 2021/10/07(木) 09:59:25.39 ID:mKXz9gWFd >>79 だからBIみたいなアホ政策の金が同じ利息で借りられる根拠は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/80
81: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff92-2jfQ [101.140.141.9]) [sage] 2021/10/07(木) 11:33:14.92 ID:uVcR3Z9k0 社会保障ですらない働けなくなった高齢者の生活に余裕を持たせるだけっていう将来の投資にすら全くなっていない年金ですら借りれてるのに 子供世帯や若者、困窮した現役世代も支えるBIが借りれないと思う理由が一体どこにあるんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/81
82: はなくそ ◆mk7SuNrLKo (ワッチョイ 63bb-jt95 [218.219.241.203]) [] 2021/10/07(木) 11:42:16.80 ID:mQP/qdl00 >>80 今のお前じゃ100パー理解できんから半年ROMってろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/82
83: ぺろ (ワッチョイ 535c-DrCv [124.110.19.136]) [] 2021/10/07(木) 12:25:47.55 ID:hpM7T7Mt0 税収以外の財源について色々バトルはあるけど、国債発行に関しては考え方ひとつで裏表が入れ替わるよね。経済学者だって真逆のこと言い合ってるし、実際のところよくわからない。 税収や国民年金保険料を財源とするならシンプルな議論ができるんじゃ無いかなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/83
84: はなくそ ◆mk7SuNrLKo (ワッチョイ 63bb-jt95 [218.219.241.203]) [] 2021/10/07(木) 12:45:11.77 ID:mQP/qdl00 金貨や銀貨とは違う、不換紙幣となった現代貨幣への理解を深めていくと税金は財源では無いという事実が見えてくる 意図的にその事実を見えなくした向きもあるのかもしれないね それこそUBIも富の分配で成し遂げようとしたのが元々ではあったんだけど、お金そのものを富とは呼べなくなってしまった現代では“富を分配”するよりも違った分配方法があるわけです それこそが国家による社会保障としての分配。生活保護の生活扶助を皆に支給するのをイメージするのがわかりやすいのかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/84
85: ぺろ (ワッチョイ 535c-DrCv [124.110.19.136]) [] 2021/10/07(木) 12:46:07.10 ID:hpM7T7Mt0 星マークの方が考えた、基礎年金の部分だけBIとして国民全員に配る案が一番良いよね。それ以上に65歳とかで定年迎えた後、今の年金的に追加で欲しかったら、今もある国民年金基金に加入すれば良いし、民間の積立型の生命保険でもカバーする。 やはり財源は税収と国民年金保険料でいいのでは? また社会保険料の考えも変わってくると思う。 これは別次元だけどこれだけ非正規雇用が増えたのは、クビ切りやすいことと、社会保険料の会社負担分が無いことだよ。 経営者目線で一般の感覚からはズレもあると思うけど、中小企業は人雇いたいけど、実際は社会保険料の負担も馬鹿にならなくて、人雇えない。正社員とかの概念が余計に資金繰り悪くしてるだよね。BIが国民皆年金ならばこの辺りの社会保険の構造改革も一緒にやりたいよね。中小企業応援のためにも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/85
86: ぺろ (ワッチョイ 535c-DrCv [124.110.19.136]) [] 2021/10/07(木) 12:54:40.71 ID:hpM7T7Mt0 >>84 仰りたいことは理解できます。 論点が若干違いますが、BIは実体経済が支えた方が国民意識も良いと思います。労働者の毎月の給料明細でBI支給額と納税額ないし納付額が見えた方が色々不安視しなくて良いのでは無いでしょうか? 一般労働者はあなた程の知識を持っていないのでね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/86
87: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8310-9PjE [114.19.138.80]) [] 2021/10/07(木) 13:48:05.45 ID:124zTLOt0 >>81 莫大な年金基金の積み立てと賦課方式で支払われているので、借金まったく関係ない。 >>82 随分見てるけどみんな答えずに逃げだしてるからなぁw 最初から答えなんかないのだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/87
88: はなくそ ◆mk7SuNrLKo (ワッチョイ 63bb-jt95 [218.219.241.203]) [] 2021/10/07(木) 13:57:40.46 ID:mQP/qdl00 >>86 結局はストーリーなんですよね。半年ROMるべきレベルの頭スカスカピーマンでもわかるストーリーが要る それこそが税金で支え合う社会というところなんでしょうけど、その事を理解せずして「多く納税したやつがえらい」なんて勘違いするクズが生まれてしまったのは残念です >>87 ? 金利の指摘で終わりの話では?逃げたってワイのこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/88
89: ぺろ (スップ Sd5f-DrCv [49.97.23.129]) [] 2021/10/07(木) 15:20:09.85 ID:1VIgbOijd 視点を変えると、BIによって国民全員の財布から経済をコントロールできるようになるので国としてはやり易いことも増えるのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/89
90: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 533c-GoPK [124.44.110.94]) [sage] 2021/10/07(木) 15:24:46.15 ID:QFZXVu7d0 岸田文雄首相、竹中平蔵氏らが委員を務める「成長戦略会議」を廃止へ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633575490/ 新自由主義からの転換 国際金融資本から狙われないか心配 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/90
91: THINDRAMON (ワッチョイ a39c-GZVs [202.72.76.242]) [] 2021/10/07(木) 15:26:21.94 ID:qjJC2UHb0 利権に関してはオートメーションな官僚体制に飲み込まれてしまう可能性があるよね 誰と誰が競札してんのかさえ分からないオリンピックしかり ただBIに執着して反対する合理性をもつものはそう多くないよ 何を言いたいのかはよく分からないけどとにかくご立腹ということだね くりかえすけど皇室以外みんなしあわせにするのがBI 日本は東京の土地を乗っ取るべくして早期参戦を画策された被害者 歴史を見れば明らかだよね その首謀者はどこの誰だろうね インターネットは少し調べても階層式の構造をもつ軍事システム もっといえば統治システムだね 最高階層で胡坐をかいてるのはどんな人間か これには同和が絡んでいるよね 日本の国は西洋の召使、ユダヤシステムに一度もうつぶれてしまったと考えざるを得ないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/91
92: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8310-9PjE [114.19.138.80]) [] 2021/10/07(木) 16:05:30.64 ID:124zTLOt0 >>88 「借り換えの時に同じ金利で借りられる保証はどこにある?」 家業を盛り立てるために投資するための借金と、飲み歩くための借金の金利が同じとか本気で思ってるの? ママンからお小遣い貰った事しかない小学生か?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/92
93: ☆ (ワッチョイ 3f15-slNU [219.167.137.168]) [] 2021/10/07(木) 16:11:25.94 ID:TRJkkjsW0 ベーシックインカムの本質 https://www.mag2.com/p/money/1104530 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/93
94: ☆ (ワッチョイ 3f15-slNU [219.167.137.168]) [] 2021/10/07(木) 16:30:36.15 ID:TRJkkjsW0 ベーシックインカムは頭の中のお遊戯 https://www.youtube.com/watch?v=zkAOfEA4i3M http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/94
95: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff92-2jfQ [101.140.141.9]) [sage] 2021/10/07(木) 17:30:57.09 ID:uVcR3Z9k0 ぶっちゃけ国債って銀行が現金を持つだけ持つよりも多少でも利子が付くから買うって側面があるから 銀行に大量の資金がある状態で売れない理由がまったくないんだよな 要するに金融緩和してたら絶対に売れるんだわこんなものは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/95
96: THINDRAMON (ワッチョイ a39c-GZVs [202.72.76.242]) [https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livesangyou/1633593485/] 2021/10/07(木) 17:44:23.17 ID:qjJC2UHb0 >>93 BIを社会保障と言ったほうが良いという独自の理論の根拠が全くない割に社会保障であることがBIを否定するすべての根拠になってしまっているね おれおれ詐欺ってこんなレベルのものかね 滑舌が悪そうで練習何回もやってそうだね それだけで詐欺臭いんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/96
97: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8310-9PjE [114.19.138.80]) [] 2021/10/07(木) 17:49:38.95 ID:124zTLOt0 >>95 それは国が正気の借り手でいる間の論理であって、 BIをばらまくようなアホに貸すならインフレ率見込んだ利息で入札するだけだわ。 民間企業がもっと高い利息をつけてくれるからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/97
98: はなくそ ◆mk7SuNrLKo (ワッチョイ 63bb-jt95 [218.219.241.203]) [] 2021/10/07(木) 17:53:23.19 ID:mQP/qdl00 >>92 政府の国際発行の話だったよなwいつの間にパンピーの信用創造の話になってんだよお前ホント大丈夫か?もしかして大阪維新とか好き??w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/98
99: THINDRAMON (ワッチョイ a39c-GZVs [202.72.76.242]) [https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livesangyou/1633593485/] 2021/10/07(木) 18:20:18.25 ID:qjJC2UHb0 現金以外の手法では地域を限定して振興させたい場合とは少し違ってて主要通貨円の価値そのものに関わる問題でしかないBI 良くも悪くも膨大なリスクと手間と暇を必要な割にはメリットはほとんどない話になるね 資本主義、その当然の遷移であることを悪意で歪められてはならないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1633442852/99
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 903 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*