(MMT)近未来の経済政策(ゲノム編集) (38レス)
1-

1
(3): 2020/06/27(土)07:21 ID:ynn1fxep(1) AAS
MMTって信用できるのか?
外部リンク:ja.wikipedia.org

どんな個人も信用を超える借金が出来ない(やれば遅かれ早かれ破綻する)
どんな政府も信用を超える通貨発行は出来ない(やればハイパーインフレを招く)
歴史が証明済みでは?

カネを刷って皆に配るのではなく
累進所得税・累進資産税・環境税で富裕層からカネを調達して
再分配するほうが経済対策としては本物では?

有望な成長分野ってあり得るんだろうか?

外部リンク:ja.wikipedia.org
省9
19: 2021/08/29(日)01:58 ID:Fy7DPMjH(1) AAS
>>18
ラーメン一杯一兆円かな?
20: 2021/10/14(木)03:51 ID:RCZMgYo1(1) AAS
>>17
どう考えてもインフレだろ
21: 2022/01/23(日)17:37 ID:TqIdhrrS(1) AAS
>>1
もっと正確には「MMTは景気対策的な財政政策をすることなく完全雇用を達成するための理論」

David Atkinson
@atkindm
そもそも、MMTは完全雇用を達成するための理論。インフレ目標や訳の分からない需要を増やすために出来た理論ではない。

三橋さんはただの経済芸人

午後1:42 2021年12月12日
]
22: 2022/06/26(日)12:23 ID:FVxn2MSZ(1) AAS
親ガチャ問題解決
23: 2022/11/20(日)08:51 ID:+BDMLLON(1) AAS
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
2chスレ:poverty
24
(1): 2022/12/17(土)19:55 ID:lx+sYGtj(1) AAS
最近MMTを引っ込めたと思ったら、次は預り金ビジネスかw

>経済評論家の三橋貴明氏、藤井聡京都大学教授や、一部の税理士などから、「消費税は預り金ではない」という指摘が行われている

「消費税は預り金」という“壮大な虚構”が日本社会に停滞をもたらした
郷原信郎
2022年12月16日
25: 2023/08/16(水)09:07 ID:hLVUSONv(1) AAS
今は柴咲コウは種苗法デマのシンボルみたいになってるけど、彼女を盾にした藤井聡、三橋貴明、中野剛志らはノーダメだったし、中には逃げ切りに成功して国会議員になった人もいるので、私はそっちを問題視している。

韓国はシャインマスカットを「K-Grape」としてブランディング開始。順調に韓国のものとしてアピールし始めてる。

中韓に「高級ブドウ」流出で損失は100億円 種苗法改正にズレた反論をしていた柴咲コウ(デイリー新潮);
26: 2023/09/07(木)19:42 ID:yzAddnej(1) AAS
>>24
これはホリエモンが正しい。預り金じゃなく対価といくら言っても、この判決文で終わる。負担者は消費者

東京地裁 平成元年(ワ)5194号 判決
>原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。
>ピンハネを許す余地があるという点で問題がなくはないが、これを不合理とまではいえない。
.
27: 2023/09/08(金)10:55 ID:udo8D8K6(1) AAS
@takamusuX
ここは、あの討論での三橋先生のミスでしたね。
三橋先生は計量経済学が専門ではないはずなので、日経NEEDSの数式は三橋先生でも分からないでしょう。.
にも関わらず討論で不利になるのを避けるために、あたかも分かっているような態度をとってしまった。
(続く)
引用ツイート
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
午前0:12 2021年6月1日
28: 2023/10/16(月)02:48 ID:jJlINqa+(1) AAS
まじかよ、それはありえへんわ
29: 2023/10/18(水)13:30 ID:ywDTfKFd(1) AAS
東京地裁は、実情に即した運用の為に副次的に生じる益税の存在を認めている

「実質的には預り金的性格で運用されている。免税とは消費税分として得た金を国庫に納めなくてよいと推奨するものではない」
(東京地判平成2年3月26日判決)
30: 2023/10/21(土)13:05 ID:VCObFvKO(1) AAS
安藤裕が「消費税は直接税」「益税はない」という珍説の根拠に

・消費税は間接税である(納税義務者は事業者だが実質的負担者は消費者)
・消費税に益税はある(が、憲法違反と認めるほど不合理なものではない)

と結論づけた東京地裁平成元年(ワ)5194号判決を持ち出してくるのは何のギャグなのだろうか。
31: 2024/01/07(日)07:58 ID:TuhDEf5Y(1) AAS
能登半島地震で現地入りした面々

山本太郎
津田大介
へずまりゅう
煉獄コロアキ
ガッツch中島蓮.
後藤祐樹

石川県に珍獣が集まってしまうw
32: 2024/08/03(土)16:38 ID:dZIBwbnr(1) AAS
 一方、乗用車に負けるって相当恥ずかしい
33: 2024/08/03(土)17:52 ID:Rag/6qeT(1) AAS
悪い対応では国民にとって、統一ネタはもう名将を超えました。
ジェイクペンなら怒らないと
分析している
34: 2024/09/23(月)10:09 ID:ae2Pijcy(1) AAS
>>1
高市氏は、まともな経済学理論とはいえない理論を展開している三橋貴明氏と藤井聡氏の両氏と、YouTube配信チャンネルの緊急討論と称した直近の配信に共演していた
内部留保云々は両氏に入れ知恵でもされたのかね
35: 2024/12/28(土)07:08 ID:sMf9MXx8(1) AAS
>まともな経済学理論とはいえない理論

オマエが言うまともな経済学理論て何?
36: 01/19(日)10:08 ID:lIpoaGVg(1) AAS
日本のワクチン接種は11年かかると主張していた野口悠紀雄(2021.05.09)

接種件数1日あたり約4000人
3600万人いる高齢者の接種が完了するまでに4000日、約11年間かかる。

75歳以上に限っても接種できるのは4分の1

日本は、ワクチン開発競争に敗れた。そして、獲得競争に敗れた。そしていま、接種競争に敗れつつある。

世界は正常化に向かう、日本では見通しが立たず
省3
37: 03/01(土)18:47 ID:Pz67pmoB(1) AAS
財務省デモ、関連書き込みにどうもMMT臭(藤井中野三橋)がすると思ったら、池戸万作 主催だったので納得

日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
外部リンク:note.com
38: 04/14(月)21:46 ID:k/OGODHE(1) AAS
上念司が一刀両断!ホリエモンにMMTを解説.
youtu.be/NSmmoxe9jNY?t=2657
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*