不買というか無買だよな4 (779レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
86: 2019/01/10(木)19:50:02.38 ID:1yNzERhJ(1) AAS
>>83
銀行から預金を全額引き出すよう市民を説得してるみたいですよ
これって効くよね
201: 2019/01/23(水)22:12:08.38 ID:36Q5xSrE(1) AAS
旅行市場が好調、訪日外国人数が過去最高に
国内・海外の旅行人数・総消費額も増加予測
外部リンク:moneyzine.jp
訪日外国人旅行者の増加に加え、旅行回数や旅行消費額の増加が見込まれており、2019年の旅行市場は堅調に推移しそうだ。
日本政府観光局(JNTO)が2018年12月19日に発表した「訪日外客数の動向」によると、2018年11月の訪日外国人旅行者数は、前年同月比3.1%増の245万800人と推計され、11月としての過去最高を記録した。
中国、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、スペインの17の国・地域が好調で、11月としての過去最高を記録した。
1月から11月までの訪日外国人旅行者数の累計は、前年同期比9.1%増の2,856万100人と推計されている。
10月までに昨年の年間の旅行者数を超えたベトナム、イタリア、ロシア、スペインに加え、中国、タイ、フィリピン、インド、米国、英国、フランス、ドイツの8の国・地域が、昨年の年間の旅行者数を超えて過去最高を更新した。
省1
227: 2019/01/25(金)22:15:46.38 ID:5kAQb4T1(1) AAS
【アベノ不況】2019年の景気、「悪化する」が急増 悪影響のトップは国難安倍晋三による消費税増税
「回復見込む」大幅減、懸念材料は「消費税制」 帝国データバンク、19年景気見通し
2019年1月15日
帝国データバンクはこのほど、2019年の景気見通しに関する企業の意識調査を行った。
19年に景気の回復局面を見込む企業割合は9.1%で、18年見通しから大幅に減少した。
景気への懸念材料は「消費税制」が最多。
「人手不足」「原油・素材価格(上昇)」が続いている。
19年の見通しについて、「回復局面」が9.1%、「踊り場局面」が38.2%、「悪化局面」が29.4%、「分からない」が23.3%だった。
省8
526: 2019/12/15(日)05:02:56.38 ID:qoSLspHU(1) AAS
「売り手市場が続いてほしい」20代が自民党を支持する理由
アベノミクスの“恩恵”と感じる就活状況
なぜ若者は自民党を支持するのか。
実際に若者の声を聞くと、まず聞こえてくるのは経済政策への評価だ。
「民主党政権時代は大変だったと聞いています」
地方の国立大3年の女子大生(21)も、今回自民党に投票するという。「政権交代以降、売り手市場になっていて、先輩たちの就活も安定している。失敗している人はあまり聞いたことがない」と語るなど、アベノミクスへの評価は高い。
省11
532: 2019/12/21(土)10:00:53.38 ID:VZv9+M84(1) AAS
忘年会スルー
623: 2020/04/23(木)18:03:18.38 ID:8m8lr7Fr(1) AAS
@mumi_mushu_
布マスク受注3社
興和→キャベジンコーワ、バンテリンコーワ、ウナコーワ
伊藤忠商事→ファミマ、いすゞ、ほけんの窓口
マツオカコーポレーション→売上高の7割がファーストリテイリング、縫製の巨人と呼ばれる
こりゃ、マスコミが撤退決め込むわけですね
653: 2020/05/01(金)05:08:54.38 ID:bvZDLUAP(1) AAS
スウェーデンが自粛やめたら国民の1/5000が死滅したのは凄いな
日本で同じことやったら2万人は死ぬ
勝利宣言出した割にSwedenだけ収束が見えてないし
人口比でドイツフランス追い越しそうだ
750: 2022/11/21(月)21:06:22.38 ID:mDluy0/1(1) AAS
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
2chスレ:poverty
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 5.910s*