[過去ログ] 【三橋貴明総合スレッド】其の14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422(1): (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29]) 2019/04/08(月)14:43 ID:N6hQe9Tr0(3/7) AAS
もちろん虚構でしょ、お金には価値があるってみんなが信じ込んでいるだけなんだから
その価値観が崩れたら当然、ハイパーインフレになる
例えばさ、錬金術が実現したとしたら、金(ゴールド)の価値は崩壊するでしょ
三橋さんが主張している、「政府は、借金を返さす必要はない」という考え方は、何もないところから政府が円を作り出しているのと同じで、錬金術みたいなもの
政府が政策として錬金術をやりだしたら円の価値が暴落するに決まってる
だから、PB黒字化を目標にするって姿勢は、たとえ、見せかけだとしても絶対必要
財務省が財政の健全化を第一に考えるのは、正しいと思う
景気対策なんかより、円の価値を維持するほうが大事に決まってる
442: (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96]) 2019/04/08(月)23:56 ID:CRTSLQL/0(1) AAS
>>422
お金の付加価値を高める為、通貨には国民の納税義務を解消する手段としての価値がある。
すなわち国民の三大義務である。教育、勤労、納税のこの3つが通貨の付加価値を高めているのだ。
高等教育を受け、社会に出て働きお金を稼ぎ、その一部を納税する。 そうすることで、貨幣は通貨としての信認を得るんです。なので、労働と納税を取ると通貨はお金としての価値が無くなりただの紙切れになります。
金本位制度の基づいた商品貨幣論だな。それは、今は近代銀行制度に基づいた信用貨幣論=現代貨幣論だ。つまり取引=売買される物やサービスに価値がある。
つまり物やサービスが破壊された戦後の焼け野原の日本や、ドラマウォーキング・デッド、北斗の拳の世界では、お金は焚き火やケツを拭く紙にしかならないわけ。
そして何より、日本人自身が、日本円を大事に大事に保管し、チビチビと惜しむ様に使う。それが知らず知らずの内にお金の価値を高めてるんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s