[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(1): 2017/06/23(金)01:41 ID:7HF0kqvn(1/18) AAS
>>606
いきません
マネタリーベースで増やした日銀当座預金は貸し出しに向かいません、だから、どれだけ増やしてもマネーストックには殆ど関係なし、それがこの四年間
620
(1): 2017/06/23(金)02:20 ID:7HF0kqvn(2/18) AAS
思うように伸びないのではなく、銀行は、日銀当座預金を原資にして貸し出しをしないので、この数字をいくら増やしても民間企業への貸し出しに繋がりません

預金がないので貸し出ししないのではなく、需要がないので貸し出しがない

預金が貸し出しを生むのではなく、貸し出しが預金を生む
622: 2017/06/23(金)02:31 ID:7HF0kqvn(3/18) AAS
国内に需要がないので、金利が低い状態でさらに金利を下げようとしても>>616の言うとおり投資は伸びない

日銀当座預金を増やせば期待インフレ率があがると錯覚したリフレ支持者の無謀な政策は、失敗したのは当然です。

日銀は期待を形成できなかったことを認めたにも関わらず、安倍政権は、緊縮に走り、リフレ派は、退陣を訴えません。日銀を叩いていたように「アベノミクスが日本を滅ぼす」といった本でもって書いたらどうでしょうか
624: 2017/06/23(金)02:37 ID:7HF0kqvn(4/18) AAS
>>623

>>604をみるとそう思う
632
(1): 2017/06/23(金)17:27 ID:7HF0kqvn(5/18) AAS
金融緩和+期待インフレ率を高めることではなく

金融緩和(異次元緩和とコミットメント)を期待インフレ率を高めるための手段としたのがリフレ派

結果は、日銀のレポートを見れば分かるようにフォワードルッキングな期待形成ではなく、適合的な期待形成が行われました
635: 2017/06/23(金)17:35 ID:7HF0kqvn(6/18) AAS
アベノミクス初期は、財政出動や消費税といった要因がありました。

しかし、実質金利が下がろうと>>616
の言うとおり、投資は延びませんでした。

異次元緩和の効果がなかったことはそれ以降の結果を見れば明白である。
637
(1): 2017/06/23(金)17:41 ID:7HF0kqvn(7/18) AAS
>>633

イングランド銀行「預金は貸し出しの原資にはならないので、超過準備を増やして貸し出しに直接的に繋がりません」

外部リンク[pdf]:www.bankofengland.co.uk

需要がないので金利はすでに非常に低く、下げても投資には繋がりませんでした。
639
(1): 2017/06/23(金)17:46 ID:7HF0kqvn(8/18) AAS
結局、高橋洋一みたいな利害関係者が安倍を擁護していることに吊られて、知的でない人達も緊縮安倍を支持しているんでしょうね。

自称リフレ派は再分配を支持していると主張するなら、同じ緊縮でも民進党を支持しましょうね。

少なくとも安倍は、緊縮を数年やり続けて改める気はないようです。
640: 2017/06/23(金)17:48 ID:7HF0kqvn(9/18) AAS
>>638
日銀当座預金を増やしても貸し出しに回らない。これは銀行のしくみを理解している人からすれば、当たり前です。

アベノミクス初期に実質金利が多少下がった時期も投資は活発化しませんでした。
643: 2017/06/23(金)17:55 ID:7HF0kqvn(10/18) AAS
安倍の退陣を願うのは自称リフレからすれば、当然の帰結だと思います。

数年間緊縮をやり続け、しかもPBの黒字化を設定した竹中を国家戦略会議に呼ぶほどの仲

憲法議論もめちゃくちゃ
低賃金外国人労働者の流入を支持
644: 2017/06/23(金)18:00 ID:7HF0kqvn(11/18) AAS
リフレ派 金融に偏重なので緊縮安倍擁護
自称リフレ派 財政も重視なので緊縮安倍を批判

これならわかります
646: 2017/06/23(金)18:37 ID:7HF0kqvn(12/18) AAS
経済学に基づかない信仰宗教のようなリフレ政策に固執し失敗
緊縮に走り、消費支出三年連続マイナス
実質賃金の低下要因である外国人労働者の受け入れ強化

経済分野だけでもこんなことやってる安倍を擁護できるのが異常ですよね。

ネットをみる限り、リフレがカルトであるのと同様に、安倍信者もカルトであるのはやはり、層が被っているからじゃないでしょうか。
648: 2017/06/23(金)18:40 ID:7HF0kqvn(13/18) AAS
反安倍が安倍のやってることを否定してるのではなく、安倍のやっていることが酷すぎて反安倍になったと考えるのが自然でしょう
652
(1): 2017/06/23(金)19:04 ID:7HF0kqvn(14/18) AAS
実質消費が三年減り続けてる時点でアウトなんですけど

株価も日銀やGPIFなどによる官製相場ですね
654: 2017/06/23(金)19:10 ID:7HF0kqvn(15/18) AAS
雇用者数の増加もインチキなのは明白ですね。
高齢者、女性(しかも50代)の伸びが異常です。
外部リンク:totb.hatenablog.com

今残ってるリフレ派は、ただの安倍信者であり、安倍の経済政策を異様なやり方で擁護しているだけなんでしょうね
655: 2017/06/23(金)19:16 ID:7HF0kqvn(16/18) AAS
デフレはマネタリーな現象と称して行われた異次元の量的緩和政策

・マネタリーベースの増加による期待インフレ率をあげることに日銀はギブアップ

・金利を下げても、需要がないので投資は伸びない

・円安になっても輸出は伸びず

悲惨な結果ですね
657: 2017/06/23(金)19:40 ID:7HF0kqvn(17/18) AAS
画像リンク[png]:mishgea.files.wordpress.com

画像リンク[png]:www.zerohedge.com
659: 2017/06/23(金)21:15 ID:7HF0kqvn(18/18) AAS
アベノミクス「見直すべきだ」61% 
外部リンク[amp]:www.google.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*